ブログ

2022年1月の記事一覧

お話のさくしゃになろう

2年生が作家になりきって物語を書きました。国語の「お話のさくしゃになろう」の学習です。

登場人物や出来事を考え、「はじめ」「なか」「おわり」の内容と構成を工夫して書きました。ドングリ拾いやかくれんぼ、町へのお買い物…。動物を主人公にした楽しいお話ばかりです。

挿絵をかいたり表紙を作ったりして立派な作品ができ上がりました。友達と交換しながら面白いところや感想を交流した子どもたち。とっても満足そうでした。

 

ぽかぽか ちゃんこ汁

食育の日にちなんだ「ぱくもぐランチ」。今月は『ぽかぽか ちゃんこ汁』です。

旬の白菜をたっぷり使い、ねぎやえのきだけ、とりだんご、豆腐、ごぼうなど、具だくさんです。

からだがぽかぽか温まり、心もほっこりします。温かくてやさしい味のお汁をじっくり味わうことができました。

 

版画を楽しむ③

6年生は自分の自画像を木版画に表しています。

彫刻刀の選び方や彫り方によって、顔の表情が変わります。子どもたちは、彫刻刀の効果や彫る方向を考えながら作品づくりに励んでいます。

黒インクで刷った後には、絵の具で色を付けて仕上げます。6年間の小学校生活と、これまでの自分の成長を振り返りながら、じっくり取り組んでいます。

 

校内書き初め展

今日から校内書き初め展が始まりました。

各教室の廊下には、一人一人の作品がずらりと並んでいます。どの作品からも、一筆一筆丁寧に描いた様子が伝わってきます。

来校された際に子どもたちの力作をご覧ください。また、がんばりをほめていただくと今後の励みになると思います。よろしくお願いします。

 

お昼休みの楽しみ方

最近は屋内で過ごすことが多い子どもたち。思い思いの過ごし方でお昼休みを楽しんでいます。

体育館ではボールを使った遊びや大縄跳びをして体を動かしています。教室では将棋やオセロ、トランプ、粘土遊びなどをしています。図書室で静かに読書をしている子もいます。

仲間とたっぷり関わったり、自分の時間をじっくり味わったりして楽しんでいます。

 

ミシン縫いにチャレンジ

5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しています。

ほとんどの子がミシンを使うのは初めてです。糸を付けない「から縫い」で、ミシン操作の手順を友達と確認しながら、慎重に縫っています。

安全な使い方をマスターし、ミシン縫いの楽しさや便利さをたくさん味わってほしいと思います。

 

かざって なに いれよう

1年生が図工学習を楽しんでいます。

お菓子などの空き箱に、ビーズやリボン、モール、折り紙などを貼り付けます。飾り方を考えながら、一つずつ丁寧に、とてもきれいに飾り付けることができました。

箱の中には、あとから粘土で作る「ごちそう」を入れる予定です。「お寿司を入れよう」「パスタにしようかな」「焼肉もいいな」どんなごちそうを箱に詰めようか、今からイメージを膨らませています。

 

版画を楽しむ②

5年生は「一版多色刷り版画」に挑戦しています。版に絵の具をのせて刷る作業を、一色ずつ色を変えながら繰り返します。

「はっきり刷れたぞ」「いい感じに進んでいるよ」子どもたちは刷り具合をその都度確認し、作品の全体像がだんだん見えてくる過程を楽しんでいます。

このあとも、刷って表現する版画本来の楽しさを存分に味わいながら、よりよい作品づくりに取り組みます。

 

版画を楽しむ①

図工で版画の制作に取り組んでいます。

3年生は昆虫や動物など、生き物の世界を紙版画で表現しています。

いろいろな材料を組み合わせて版を作り、紙に刷ります。そして、刷った作品の置き方や向き、背景などを工夫して仕上げていきます。

どの作品も一人一人のこだわりと思いが伝わり、個性がキラリと光っています。

 

書き初め大会②

今日は3、4年生が書き初め大会を行いました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい心」という毛筆課題です。3年生は、だるま筆を使った書き初めに初挑戦です。

真っ白い紙を前に、まずは心を落ち着けます。そして、一画ずつ丁寧に、しかも伸びやかに筆を運び、自分の最高傑作ができ上がりました。

全校児童の作品を展示する「校内書初展」は17日から28日まで行います。ぜひご来校いただき、子どもたちの力作をご覧ください。