ブログ

2022年11月の記事一覧

おもちゃの作り方を説明しよう

2年生が国語で学習している説明文『馬のおもちゃの作り方』。文章を読みながら実際に馬のおもちゃを作ってみました。

説明の仕方や工夫に気を付けて読みながら作ります。よくわからないところは説明を読み返したり絵を見たりしながら作っていました。

今後、自分で紹介するおもちゃを決めて、その作り方の説明文を書く予定です。順序立てて説明するなど、教科書で学んだことを生かして学習していきます。

クラブ活動最終回

4年生以上が参加するクラブ活動。今年度の最終回を迎えました。

共通の興味・関心をもった仲間が集まり、楽しい活動を重ねてきました。俳句クラブと絵手紙クラブは地域住民の方から先生としてお越しいただき、ステキな作品がたくさんできました。

子どもたちは、毎回、楽しい活動や作品作りに没頭することができました。

英語を使ってコミュニケーション

4年生が外国語活動をがんばっています。

今日は、aからzまでのアルファベットを使って、読んだり書いたり友達とコミュニケーションをしたりしました。

相手の好きな色を当てるペアでのやり取りでは、「アイコンタクト」「表情」「反応・ジェスチャー」など、コミュニケーションをとる上で大切なポイントを意識しながら、楽しそうに学習していました。

あいさつボランティア

いきいき委員会が企画した「あいさつボランティア」。各クラスの代表が日替わりで朝のあいさつを呼びかけています。

児童玄関には「おはようございます!」の声が響きます。言われた児童もしっかりとあいさつを返し、言葉のキャッチボールができています。

学校でも、家庭でも、地域でも、時と場に応じた適切なあいさつやコミュニケーションができるよう、引き続き取り組みます。声かけをお願いします。

歯みがき強調週間

今週は「歯みがき強調週間」です。各教室では、保健委員会が制作した動画を見ながら、正しい歯みがきの仕方を確認しました。

歯ブラシの使い方について、「毛先をまっすぐ歯に当てる」「小さく動かす」「軽い力で」などのコツを学んだ子どもたち。給食後の歯みがきで早速実践していました。

「夜の歯みがき」や「みがき残しチェック」など、家族での取組にご協力をお願いいたします。

5年生、大舞台に立つ!

5年生が親善音楽会に参加しました。柏崎市文化会館アルフォーレのホールですばらしい演奏を披露しました。

すてきな歌声、迫力満点の合奏、どちらも大ホールに響き渡りました。一人一人の真剣な表情と自信をもって表現する姿に、大きな成長と頼もしさを感じました。

市内の学校が一堂に集まって演奏を聴き合うことはできませんでしたが、後日、録画した演奏を各校で鑑賞する予定です。他校に学び、今後の音楽表現に生かしていきます。

応援に駆けつけてくださった保護者やご家族の皆様、温かいまなざしと拍手が子どもたちの力になりました。ありがとうございました。

4年生、体も心もハイジャンプ!

4年生が体育で走り高跳びに挑戦しています。ゴム紐に触れないように、高く跳びます。

リズミカルな助走、力強い踏み切り、足を伸ばして全身を使った大きな跳躍、安全な着地…。これまで学習してきた技能を発揮しながら、より高いレベルにチャレンジしていました。

学習の中で、うまくいった仲間を賞賛する声や拍手が自然に生まれていました。相手のよさやがんばりを認める姿、とってもステキでした。

柿新聞

新道の柿農家を見学した3年生。学んだことを新聞にまとめました。

・柿の手入れがたいへんだということがわかりました。

・苗を植えてから8年もかけて育つことに驚きました。

・柿のお菓子もいろいろ作っていることがわかりました。

・私は柿が苦手だけど、一口食べてみます。たいへんな作業をしていることがわかったから     です。

実際に見学し、栽培の様子を肌で感じることで、新たな気付きや価値に触れ、学びが深まった子どもたちです。

やぎさん 大好き!

快晴の昼休み、1年生が飼育しているやぎさんたちもひなたぼっこ。小屋から出て気持ちよさそうにお昼ご飯です。

子どもたちはやぎさんたちを取り囲み、やさしくなでたりだっこしたりして、存分にふれ合いました。

ぽかぽか陽気の中、穏やかな時間が流れていました。

ミシンを使って

6年生が家庭科でトートバックを製作しています。

ミシンを使って慎重に縫っていきます。上糸を通す順番や下糸を出す作業が少し難しいですが、子どもたちは手順を確認したり友達同士で協力したりしながら取り組んでいます。

完成を待ち遠しく思いながら、楽しんで学習しています。