4年生
4年生 なわとび大会 新記録更新!!
1か月以上前から練習していたなわとび。いよいよ大会が行われました。
長なわとびの練習では、目標としていた200回を超えたことがありました。
記録更新ができるかも!?と自分の力を信じて臨んだ長なわ本番。
「ハイ!」「ハイ!」とみんなの掛け声を合わせ、跳ぶ人も回す人も力が入ります。
「1回目223回!」という最高記録がでました。「やったー!」と喜ぶ声!みんなが協力し、
達成感を感じた瞬間でした。
4年生 ものの温まり方を調べよう
理科では、ものの温まり方を学習しています。銅板や水など、どのように熱が伝わっていくのかを
実験を通して学んでいます。
今回、実験したのは水の温まり方。温まると色が変わる特別な液体を観察し、水がどのように
温まっていくのかを知りました。実際に見て、触って、学ぶ面白さを実験を通して感じていました。
4年生 なわとび練習がんばっています
なわとび大会に向けて、体育の時間や休み時間に練習をしています。
一人一人が上の級を目指し、日々、跳べる回数を更新しようと夢中になっています。
長なわとびは、全員で声を出し合い、リズムを合わせています。目標である200回以上に
なかなか到達せず、苦戦していますが、友達と励まし合い合いながら目標達成を目指してがんばります。
4年生 元気に雪遊び
グラウンドに真っ白に積もった雪。昼休みになると、グラウンドに飛び出し、毎日雪遊びをして楽しんでいます。
大きな雪だるまを作り、嬉しそうにハイチーズ!雪国の子どもたちしか味わえない、楽しい休み時間の過ごし方です。
4年生 書き初めにチャレンジ
書写の学習で書き初め練習を始めました。今年度の字は、「美しい心」。
使い慣れない大きな書き初め用紙と筆ですが、練習を重ねるとバランスの取れた堂々とした字が書けました。
冬休み後、みんなの力作が飾られます。