4年生
4年生 コロコロガーレに夢中!
図画工作で、ビー玉が転がる、止まる、落ちる楽しいコースを作っています。
スポーツをイメージしたり、部屋をイメージしたり、自然をイメージしたり。
アイデアいっぱいのコロコロワールドで遊ぶのが楽しみです。
4年生 漢字辞典の使い方を学びました。
国語で漢字辞典の使い方を学習しました。4月28日(水)の学習公開では、おうちの人と漢字の調べ学習を行いました。自分や家族の名前の漢字を漢字辞典を使って調べ、「こんな意味があったんだ。」といろいろな発見がありました。
4年生 タブレット端末を使い始めました!
来年度から本格実施が始まるタブレット端末を用いた学習を前に,先行的に自分のタブレット端末を使っています。
キーボードを使って入力する練習をしたり,写真を撮ったりして,たくさん触って使い方に慣れる練習をしています。
子どもたちの飲み込みは早く,スポンジのように吸収しています。安心・安全に使うことができるように,情報モラルについても,一緒に確認,指導していきます。
4年生 高学年へ向けての第一歩!委員会活動がスタート!
4年生もしめくくりの3月となりました。6年生からバトンを引き継ぎ,高学年へ向けて,子どもたちを成長させるよい機会でもある委員会活動が始まりました。日吉小学校をよりよくしていくために全校をリードする委員会活動です。初めての委員会活動にやる気いっぱいの子どもたち。まずは,どんな仕事をするのかを5年生から教えてもらい,当番活動の分担をし,活動をスタートさせました。
今週までは6年生がサポートに入っていましたが,来週からは,5年生と協力して自分たちだけで活動しなければなりません。さらに,自分のことを後回しにし,全校のために働いたり,お手本となって行動し,声掛けをしたりすることも多くなります。
委員会引き継ぎ式を終えましたが,まだまだ修行の身です。5・6年生からたくさんのことを教えてもらい,レベルアップを図り,高学年へ向けての第一歩を踏み出す子どもたちの姿を期待しています。
4年生 2分の1成人式を行いました!
先日,4年生は2分の1成人式を行いました。プログラムの中のドッジボールでは,親子一緒に楽しみ,呼びかけや手紙の交換では,子どもたちが将来の夢を発表し,そしておうちの人に感謝の気持ちを伝えました。
かがやき学年の子どもたちにとって,自分の思いを発表したり,保護者の皆様へ感謝の気持ちを伝えたりすることがしっかりできた式となりました。
式の後,おうちの方からいただいた手紙を読む時間をとりました。ゆっくりじっくり読んでいた子どもたち。涙を流しながら読む姿や「一生大切にする!」と大事にしている姿がありました。
この式をきっかけとして,してもらったら「ありがとう」を言う,進んでお手伝いをする,夢の実現に向かって努力することをこれからさらに力を入れて取り組んでほしいです。