学校生活

4年生

4年生 マーチングの練習をがんばっています!

 顔合わせ後,毎日昼休みはマーチングの練習です。6年生や5年生から1対1の個別指導で,演奏だけではなく,楽器の扱い方,片付け方など手取り足取り教えてもらいました。4年生の子どもたちは,5・6年生の話をよく聞いて,熱心に取り組んでおり,本当に感心しています。

 また,今週から全体練習も始まりました。演奏だけでなく,演技の練習も加わっています。楽器の角度をそろえて持ち,素早く動くこと,みんなと足の幅をそろえて進んだり,つま先は地面から離さないで足踏みしたりすることなど,大変難しい技術が必要です。

 マーチング移杖式まで,今後も粘り強く取り組む姿に期待しています!

4年生 校内なわとび大会 自己新記録286回!

 

先日,校内なわとび大会を行いました。目標回数300回を目指して取り組んできたかがやき学年。途中,回数が伸び悩んだ時期もありましたが,あきらめずに振り返りを丁寧に行いながら練習を続けた子どもたち。

結果はなんと「286回」!自己新記録!記録が読み上げられると,みんなで健闘をたたえ合い,喜び合いました。

大会後の振り返りでは,「300回がクリアできず,くやしかった。」「残り14回跳ぶのは,また来年の目標にしよう。」「自己新記録を出して,とても達成感があったし,とても満足した。」と話す子どもたち。振り返りも自分たちだけで行い,来年へ向けて,自分たちの自信へとつなげていた姿に,大きな成長を感じた校内なわとび大会となりました。

4年生 スケート教室に行ってきました!

 延期していた中学年のスケート教室を行いました。初めてのスケート靴,初めてのスケートリンクの子どもたちも多い中,戸惑っている姿もありましたが,さすが4年生!慣れない氷の上でたくさん転んだり,基本の姿勢を何度も確認したりする中で,全員が滑ることができるようになりました。広いリンクをたくさん滑り,汗をかきながらとても楽しんできました。子どもたちからは,「たくさん滑ることができて楽しかった。」「最初は難しかったけど,最後はリンクの端から端まで行くことができた。」という声がたくさん聞かれました。1時間でしたので,もっと練習すればますます上手になると思います。ぜひ,近くにアイスリンクがあるこの恵まれた環境を生かして,休日にご家族でも行ってみてはいかがでしょうか。

 

4年生 マーチング練習が始まりました!

 1月に入り,延期になっていた来年度のマーチングの顔合わせを行いました。パートごとに自己紹介をし,これから2年間使っていく楽器選定をしました。今年は感染症予防対策で,パートごとに各教室に散らばり,少人数で行う,向かい合って練習しない,一人一人が離れて練習する,楽器の手入れ時にアルコール消毒を行うなど例年と違う練習風景となります。少し不便なところもありますが,子どもたちは,自分の担当楽器について「演奏できるようになりたい!」とやる気を高めている姿がたくさん見られています。これから,毎日練習が始まりますが,日吉小の伝統を引き継ぐ一員となれるように,頑張ってほしいと思います。

 

4年生 後期前半が終了しました!

 あっという間に月日は流れ,後期前半が終わりました。学校行事以外でも,全集中会議や会社活動を中心に,主体的に自分たちの生活をよりよくしたり,楽しくしたりしようと,まとまりをもって取り組む姿が見られるようになってきました。また,活動の後には,自分たちの言動がどうだったか,ふり返りにも力を入れています。次へつなげるために,改善策を考え,新たな◎(目標)を決めて取り組んできました。1月からは,後期後半です。学習も生活も1年間のまとめの活動となります。これまでの自分からさらにステップアップすることを目指し,「5年生へ向けて頑張っていこう!」という気持ちをもって進んでいけるようにしてまいります。

えんげきアニメ会社とDisney会社の演劇公演もありました!

全集中会議は24回も行いました!

初めてのかぎ鬼は大盛り上がり!