学校生活

2年生

秋の日吉祭り 2年生

頑張りました!学習発表会と桜の植樹


学習発表

 11月3日(火)、秋の日吉祭りを行いました。2年生は、学習発表会で日吉地区を探検した生活科で学んだことを発表しました。最後は、練習した歌を披露し、大成功の発表でした。
 桜の植樹では、日吉小がこれから綺麗な桜で囲まれるよう、頑張って植樹をしました。スコップで一生懸命土を運び、埋めました。「早く綺麗な桜に育ってほしい」と話す子どもたちでした。

学習公開へのご参観ありがとうございました。

道徳「こんなときどうするかな」の学習でした。


「思いやり」について

 道徳「こんなときどうするかな」では、困っている人に対してどんな行動をとるとよいか考えを広げました。
 子どもたちは、実際に起こりそうな場面において自分ならこんな声を掛けると意見を出し合いました。最終的には、相手は「こんな気持ちだから、こんな声を掛けると嬉しくなるね」と、相手意識をもって行動することの大切さを学びました。
 頭では分かっていても、実際に行うことは難しいかもしれません。しかし、このような学びの経験を積み重ね、日頃の友達や家族との関わり合いの中で生かせるとよいと思います。

2年生ニコファミのみんなで登頂しました!

9月4日八石山 登山


登山中

 9月4日(金)、ふるさと登山を行いました。今年度は、ニコファミ班で登山しました。2年生は2回目の八石登山でした。大変な思いをしながらも、班の仲間たちと協力し合って、安全に楽しく登ることができました。1年生の手本になった2年生の頑張りに感心しました!

2年生お楽しみ会をしました。

明日からいよいよ夏休みです!

子どもたちは、「なかよく すすんで やさしい ほしぞら学年」として、これまで頑張り続けてきました。
夏休み前、最後として、みんなでお楽しみ会をしました。みんなで楽しく遊べてよかったです。

お楽しみ会

旧体育館ありがとう集会

旧体育館ありがとう集会をしました。


2年生記念写真 

7月6日(月)、旧体育館のお別れ会をしました。解体工事の前に、感謝の気持ちを込めてメッセージを壁に書き、記念写真を撮りました。思い出いっぱいの旧体育館とお別れしました。