4年生
4年生 あおぞらパーティー
学級ポイントがたまったので、みんなで遊びました。
いつも運動することが好きなので、運動系の遊びを入れるのですが、
今回は「150周年記念でみんなの手形を集めよう」ということになりました。
好きな色を手のひらにつけて、大きい紙にポンッ!とても楽しそうでした。
4年生 図工 ギコギコトントンクリエイター
7月からのこぎりやくぎを使って楽しく使えるものを作っています。
のこぎりを切る時、に縦引きと横引きがあることを知り、
縦引きの刃と横引きの刃は形が違うことに気付きました。
友達と協力しながら、木を切っています。どんな作品になるか楽しみです。
4年生 佐藤仰先生と外国語授業
佐藤仰先生が来校し、子どもたちと外国語の授業をしました。
曜日を分かりやすく覚えるために、歌のリズムに気を付けて覚えていました。
待ちに待ったプール開き
6月19日に、今年度初の水泳授業を行いました。
どの子もこの日を待ち望んでいました。
「先生、おうちの人はちゃんとリーバー入れてますか?」と不安そうに聞いていくる姿に、水泳授業をしたい気持ちが伝わってきました。今後、クロール・平泳ぎの泳法をクラス別にて指導していきます。
4年生 ふるさと登山予備日の楽しみは…
6月7日(金)ふるさと登山の予備日でした。お弁当をどこで食べるかをみんなで決めました。話し合いの結果、体育館でお弁当を食べることになりました。体育館でお弁当を食べる経験はあまりなかったので、子どもたちはとても喜んでいるように見えました。