学校の様子
創立120周年記念事業 階段アート
創立120周年記念事業の一つとして、第5・6学年が中心となり、校歌をモチーフにした階段アートを制作しました。
1 題名 「ふるさと」
――千古揺るがぬ 米山を 朝夕仰ぐ わが郷土に
その名を負ひし 鯖石の 川に久遠の姿あり ――
校歌の1番の歌詞をイメージしてデザインを考えました。
いつも私たちのことを見守ってくれている「米山」と「鯖石川」。
「この2つの美しさが、これからも永遠につづきますように」
そんな願いを込めて、朝日が差し込む姿と、夕日に照らされる姿を描きました。
2 題名「悠久」
―― 佐橋の荘の 昔より 星を戴き 月を踏み
幾年父祖の 拓きたる 郷土に尊き 光あり ――
校歌の2番の歌詞をイメージしてデザインを考えました。
先人たちが長い年月をかけて築き上げてきた北鯖石の地。
数百年前から少しずつ変化を遂げながら、現在の風景に変わっていく様子を描きました。
人々の生活を豊かにしてきた鯖石川は、過去から現在、そして未来へと私たちの思いを乗せて続いていきます。
3 題名「希望」
ーーかざす北斗の校章に われらが希望輝けり
明き精神を一筋に いざ本分を守らばやーー
校歌の3番をイメージしてデザインを考えました。
北星の校章には、北鯖石の子どもたちの希望が詰まっています。
「どんなことにも前向きに挑戦していきたい」
「みんなの明るい笑顔がこれからも続いて欲しい」
これからの自分、そして未来の北鯖石の子どもたちへの思いを込めて描きました。