くしらっ子日記
プール清掃を行いました
5月30日(木)にプール清掃を行いました。
3~6年生児童と保護者・地域のボランティアの皆様とでプールをきれいにしました。
プールの水を抜きながら壁や床の汚れを落としたり、プールサイドの掃除をしたりしました。
昨年度よりも早くきれいにすることができました。6月末からの水泳授業が楽しみです。
学区民合同大運動会
5月26日(日)に学区民合同大運動会を行いました。
絶好の運動会日和の中、学区民の皆様も大勢参加して様々な種目を行いました。
応援合戦では、赤白の応援団長を中心に気持ちのこもった、応援が繰り広げられました。
玉入れと綱引きの団体種目では、練習してきた成果を存分に発揮して勝負していました。
全校リレーでは、低学年から次々とスムーズにバトンが渡り、最後まで熱いレースが繰り広げられました。
学区民種目では、昔なつかしレースが復活し、中高生や大人も全力で競技に取り組みました。
子どもたちは閉会式後に赤白各組ごとに振り返りを行いました。仲間の頑張りへの賞賛の言葉がたくさん語られました。
子どもたちも学区民も一緒に楽しめた大運動会でした。
学区民合同大運動会 開催します
本日(5月26日)、学区民合同大運動会を予定通り開催します。
最高の運動会日和ではありますが、熱中症の心配もございますので、水分を持参する等、ご配慮いただくようお願いいたします。
運動会練習 本格的に始まりました
5月9日(木)、朝からの雨も上がり、グラウンドで運動会練習をしました。
全校リレーの練習では、初めての練習でも整列の仕方や走順をすぐに覚え、一生懸命取り組みました。
仲間の走りに大きな声援や拍手が起こり、温かい雰囲気の中での練習となりました。
運動会 応援団結団式
5月7日(火)に運動会応援団の結団式を行いました。
赤組・白組の応援団長の挨拶と応援団の自己紹介のあとに全校で第一応援歌を歌いました。
団長と団員からは、堂々とした決意表明があり、全校の仲間から励ましの大きな拍手がありました。
第一応援歌は、どちらの組も大きな声が出ていました。5月26日(日)の運動会本番での応援合戦が今から楽しみです。
5月2日(木)、運動会前グラウンド整備作業を行います
本日(5月2日)の運動会前グラウンド整備作業は、予定通り行います。
時間は、17時~18時です。ご参加いただける方は、軍手・帽子・飲み物等の準備をお願いします。
フラワーグループ スタート!
4月25日にフラワーグループの発足式を行いました。
2~6年生が3つのフラワーグループ(縦割り班)に分かれ、今年の仲間づくりをスタートしました。
今年の班の名前は、「ひまわり」「マリーゴールド」「あやめ」の3つ。これからフラワーグループで様々な活動を行い、仲間の絆を深めていきます。
ハナモモ見学
全校で米山小学校の仲間とハナモモを見学に行きました。
4月18日(木)、全校でバスに乗り、谷根のハナモモを見に行きました。ハナモモが咲き誇る中を米山小学校の仲間と散策をしたり、ハナモモを育てている講師の方からお話を伺ったりしました。とにかくきれいなハナモモに皆うっとりでした。
第1回読み聞かせ
今年度1回目の読み聞かせを行いました。
今年度は、5名のボランティアの方々から読み聞かせをしていただきます。
子どもたちは学年に分かれ、時間いっぱい本の世界に引き込まれて読み聞かせを聴いていました。
令和6年度スタート
令和6年度がスタートしました。
今年度は、新入生がいないために入学式はありませんでしたが、2~6年生27名で元気にスタートしました。
始業式では、素晴らしい歌声で校歌を歌い、よいスタートの日となりました。