くしらっ子日記
くしら朝会 他
今日の朝は、くしら朝会(児童朝会)がありました。
担当は、総務委員会で鯨波小学校に関するクイズでした。
Q:2階には、教室がいくつありますか?
Q:学校の前の森の名前は、何ですか?
など、簡単な問題から始まり、最後は、
Q:鯨波小のマスコット「くじらん」を考えた先生の名前は?
と、難しい問題でした。
子どもたちはクイズを楽しんでいました。
総務委員会のみんな、今日までの準備、ありがとう。
運動会練習は、リレーと徒競走でした。画像は、リレーの時の入場の様子です。この画像だとなんだかうまく伝わりませんが、実際はかっこよく入場していました。
リレー練習には2名が欠席でしたが、赤白いい勝負でした。本番が楽しみですね。
運動会最後の種目が全校リレーになります。お楽しみに!
徒競走、リレー練習の後には、10分間ほどでしたが、応援練習も行っていました。
今日は多少涼しかったですが、子どもたちは本当によくがんばっていますよ!
5限には、中学年の教室で校内授業研究がありました。
教科は「特別の教科 道徳」です。「絵はがきと切手」という題材でした。
1年の時から大の仲良しだった、転校していったゆう子さんから絵葉書が届いたけど、料金不足だった。料金不足だったことをゆう子さんに伝えるか、伝えないか、自分だったらどうするかを考えました。
まずは自分で考えて、その後グループになって話合い、自分の考えを深めていきました。
画像のとおり、どの子もとても真剣に考えていました。大変立派でした。