くしらっ子日記

くしらっ子日記

卒業式練習

 週末の卒業式に向けて、練習を行っています。主役の6年生はもちろんですが、在校生もきちんとした態度で、練習に臨んでいます。返事や式歌の大きさ、礼の仕方など、随分としっかりできるようになってきました。6年生、在校生ともに心からの感謝の気持ちにあふれた式なるよう、あと数日、頑張りましょう。

 卒業に向け、校内各所に6年生の思い出や感謝の気持ちを表した掲示物が張られています。

鯨の地下道 お披露目会

 補修、塗装塗り替え工事中だった鯨の地下道の地上部分が完成し、覆っていたシートが外されました。15日の午後、鯨波小の子どもたちは、きれいになった鯨の地下道の見学に行ってきました。

 シートの外れた鯨は、前回工事途中で見せていただいた “ 白鯨  ” の状態から、ピカピカの “ 青鯨 ” に変身していました。地下道全体はまだ工事の途中ですが、補修工事の記念として子どもたち一人ひとりが描いた鯨波小のマスコット「くじらん」がはめこまれた連絡通路の壁面の一部を見学しました。

 児童代表が普段通学に使用している地下道への思いを語った後、いよいよ壁を覆っていた幕を開きます。自分たちの描いた「くじらん」が焼き付けられたタイルが現れると、子どもたちからは歓声があがりました。

 かわいい「くじらん」がたくさんはめこまれています。自分のタイルや、友だちが描いたくじらんを近づいて見てみました。

 最後に外に出て、新しくなった鯨の前で記念撮影をしました。

 関係者の皆さん、タイルを用意してくださったり、子どもたちが安全に見学できるよう丁寧に準備をして下さったりと、お骨折りいただきました。ありがとうございました。

 

 

穏やかな朝です

 今朝は、日差しのあたたかな、たいへん穏やかな朝でした。子どもたちは元気に登校してきました。いつものように地域の方が一緒に歩いてきてくださいました。毎日、登下校の見守りをしてくださっています。ありがとうございます。

 気温が少し上がってきたので、玄関先には花を植えたプランターを幾つか並べました。これから春に向け、玄関は花でいっぱいになっていきます。

町内子ども会

 5限目は、町内子ども会でした。登校班に分かれ、登下校の様子を振り返りました。朝の集合、あいさつ、歩道の歩き方など、良かったところや改善が必要なところを確認しました。班長が司会となって話合いが進みます。話し合ったことをプリントにまとめ終ったら、最後に4月からの新しい班長を決めました。 

 交通安全担当の先生から、登下校の安全確認や雪どけ後の自転車の乗り方など、命を守るために大切な注意点について話がありました。

 会が終わったら、今日は全校で一斉下校です。玄関前に班ごとに並んで出発しました。来週も安全に気を付けて、元気に登校してきてください。

6年生を送る会

 5日(火)の午後は、6年生を送る会でした。1年生から5年生の全員が協力して準備を進めてきました。当日は、保護者の皆様からも参観していただきました。

 体育館は、6年生に感謝の気持ちを表す言葉や手作りの花飾りがいっぱいです。そして、低学年にエスコートされて入場してきた6年生が、ステージ前に並びました。司会が一人ひとり紹介していきます。

 全校でのレクリェーションは、フラフープくぐりです。各グループで手をつなぎ、フラフープをおくっていきます。

 6年生に、メッセージカードを渡します。一人ひとりが心をこめて書きました。

 そして、これまで練習してきた歌をプレゼントしました。

 6年生からは、あいさつをPRするくじらんのパネルがプレゼントされました。

 くす玉が割れ、1~5年生がつくる花道を通って6年生が退場しました。

 新たなリーダーとなって準備を進めてくれた5年生、そして心をこめていろいろな準備に協力してくれた在校生の皆さん、心あたたまる素敵な会をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

 毎月の読み聞かせも、今年度は今日が最後です。ボランティアの皆さんからは、毎回、子どもたちの学年に合わせた本を準備いただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも興味深そうに、お話を聞いていました。

 最終日ということで、ボランティアの皆さんに感謝の手紙をお渡ししました。1年間ありがとうございました。

フラワーグループ解散式

 29日朝、フラワーグループ(全校縦割り班)の解散式を行いました。1年間、6年生を班長として自然体験活動(海)やくしら会まつりをはじめとした行事だけでなく、プランターの花植えや水やりといった日々の活動を、このグループで行ってきました。

 グループごとに集まって各活動での取組の様子を振り返ったり、グループの仲間たちに感謝のメッセージを伝えたりと、和やかであたたかな雰囲気の中、会は進んでいきました。

 6年生の皆さん、1年間大変お疲れさまでした。立派に班長としての役割を果たしました。また、皆さん自身もこの活動を通して大きく成長しました。5年生は6年生の姿を見て学んだことを、来年度のリーダーとして、活動にいかしてください。

創立記念講演会

 創立記念日を前に、創立記念講演会を開催しました。例年、鯨波小学校の卒業生や地域にお住まいの方に講師をお願いしています。今年は150周年ということもあり、地域の皆様にも講演会をご案内しました。 

 講師の先生は、鯨波小学校の歴史やご自身の小学生の頃の思い出、現在のお仕事の事など写真を交えながらお話をしてくださいました。途中、お仕事の関係の動画も見せてくださり、柏崎の工業やものづくりに関しても知ることができました。

 講演の中で「自分は一人ではなく仲間に支えられていることを忘れないこと、感謝の気持ちをもって生活することが大切であること」を教えていただきました。ありがとうございました。

環境問題について考える

 5、6年生は、総合学習の時間に年間を通して環境問題について学んでいます。特にごみ問題についていろいろと調べてきました。何回か海岸にも出かけ、漂着する様々なごみについて実際に目で見て確認もしてきました。調べたことについては、自分たちでたよりを発行して、全校やお家の方に情報を発信してきました。

 今週は児童玄関に大きな掲示物をはり、家庭でもできるごみを減らす取組を紹介しています。掲示物には、漂着したごみの一部がイラストのカードではられていて、処理の仕方によって分類できるようになっています。

 カードを分類してそれぞれの箱の中に入れます。5、6年生が教えてくれます。

スケート教室

 13日、3~6年生はスケート教室に出かけました。外は随分と暖かい日でしたが、スケート場内はひんやりです。はきなれないスケート靴には苦労しましたが、準備が整い、体操が終わったクラスからスケート教室が始まりました。

 クラスごとに講師の方についていただきました。「お願いします」のあいさつの後、滑るときの注意点を教えていただきました。準備体操をして、スタートです。

  はじめは、腹ばいになって氷の上を滑ってみます。

 スケートリンク時計回りに滑ります。わずかな時間でうまく滑れるようになりました。一人ひとりが、昨年より上手に滑れるようになったようです。