くしらっ子日記
陸上大会壮行会
親善陸上大会に向けての壮行会を行いました。出場する6年生の決意発表の後、4、5年生の応援団のリードで、全校応援です。元気のよいエールが体育館に響きます。6年生は夏休み明けから、練習を続けてきました。自己記録の更新を目指し、皆さん、頑張ってください。健闘を祈ります。
マラソンタイム①
来月初めの持久走記録会に向け、午前の20分休みに「マラソンタイム」を実施しています。今日は晴れているので、トラックを走りました。2時間目が終わると、グラウンドのスタート地点に集合です。5分間、音楽に合わせて、自分のペースで周回を重ねていきます。教室に戻ってマラソンカードに色をぬり、今日の結果を記録しました。
時間に合わせて、子どもたちが校舎から出てきます。スタート地点に集合です。
ミシンに挑戦 !
高学年の家庭科は、ミシンの使い方、正しいミシン縫いについて学習しています。エプロン、トートバックの製作を通して、一人ひとりがチャレンジです。夏休み前には手縫いを学習していました。今まで学んだことを活かして、まもなく力作が仕上がりそうです。
全校持久走練習①
午前中、全校持久走練習を行いました。来月の持久走記録会に向けての練習です。町内を走る実際のコースを、タイムを計りながら走ってみます。一人ひとりが一生懸命走りました。今日のタイムを更新することを目標に、これから2週間、さらに練習を重ねていきます。
走っていないときでも、他の学年をしっかり応援していました。子どもたちも、皆の声援が聞こえてくると、より一層力がだせるようです。
保護者・地域の皆様からも、コースの曲がり角に立っていただいたり、伴走していただいたりと、ご協力いただきました。ありがとうございました。
6年生のお手本を前に、準備運動です。
学年ごとに時間をずらしてスタートしました。
肌寒い午後です。
台風の影響も和らぎ、午後は小雨になってきました。暑かった昨日と違って20℃にとどかない気温です。帰りの会の後、児童玄関に集まって班ごとに整列です。1、2年生はすでに下校しているので、3年生以上がまとまって下校します。「さようなら」のあいさつの後、出発です。明日も元気に登校してきてください。待っています。