くしらっ子日記
全校面談 花植え
今日の午前中は、スクールカウンセラーの先生がいらっしゃいました。スクールカウンセラーが新しい方に替わったので、まずは子どもとよい関係をつくってほしいと考え、全校の子ども一人一人との面談を設定しました。今日は、2~6年生の子ども全員がスクールカウンセラーと面談をしました。1年生は、15日に全員が面談をもちます。面談終了後の子どもにちょうど廊下で会いましたので、面談してどうだったか聞いてみました。2人の子どもに聞いたのですが、2人とも「面談してみてよかった。何か困ったことがあったら相談してみたい。」と話していました。子どもにとって、相談できる場がたくさんあるのはとても大事なことですよね。1人5分ほどの短い時間の面談でしたが、全校面談を設定してよかったと思います。保護者の皆さまも、ぜひスクールカウンセラーをご活用ください!
5時間目は、フラワーグループごとに花植えをしました。地域に配るプランターが14個、学校用のプランターが6個です。先週、鯨波小の元校長先生からいただいた日日草、マリーゴールド、サルビア、ペチュニアをプランターに植えました。フラワーグループの5・6年生が下学年のめんどうをよくみていて感心しました。どのグループも進んで活動していたので、時間内に終了することができました。明日から毎日全校で水やりをして、きれいな花に育てます。
6月7日~6月11日の予定をお知らせします。
遅くなり、すみませんでした。
〇7日(月) 振替休業日
〇8日(火) 朝:フッ化物洗口
スクールカウンセラー来校、全校面談
読書支援員来校
ALT来校(1~6年生英語の授業あり)
5限:全校花植え
〇9日(水) 朝:清掃
3・4年生校外学習(鯨波コミセン)
〇10日(木 朝:読書
5・6年生自然教室(妙高)
3・4年生町探検(鯨波上部方面)
〇11日(金 朝:清掃
5・6年生自然教室(妙高)
1・2年生校外学習(谷根方面)
3・4年生町探検(川内方面)