活動の様子
第2回生徒総会に向けた学級討議が行われました!
昨日21日(火)に学級討議を行いました。今回は要項を読む時間を確保しながら質問・意見を出すために
Microsoftのwhiteboardというアプリを使用しました。クラス全員がリアルタイムでどのような質問・意見が出たのかを
把握でき,その意見につけ足したり,同じような意見は出さなかったりと同アプリを有効に活用することができまし
た。理科で数回使用しただけですが,1年生も使いこなすことができ,今後,同アプリの活用に期待できそうです。
1年生33名が同時に同じ作業ができる。
第3回松中校区あいさつ運動が行われています!
本日30日から来月3日まであいさつ運動が行われます。荒浜小学校,松浜中学校校門前にて実施される毎年恒例のあいさつ運動です。児童生徒は初日から明るく挨拶をしていました。
令和4年度生徒会役員選挙が行われました。
先日25日,来年度に向けた生徒会役員選挙が行われました。
全校生徒が大切な一票を投じ,無効票なく無事終えることができました。
当選者は,全校生徒の期待に応えるべく,公約を成し遂げ,自らのスキルも高めていきましょう。
選挙に行っても変わらないのではなく,行かないから変わらないのだ。
進学説明会が行われました!
本日24日(水)5,6限に「進学説明会」が行われました。資料をもとに,本年度の進路の日程,手続き等を確認しました。少しは「自分のこと」として捉えることができたでしょうか。12月13日(月)から17日(金)は三者面談です。それまでの間に十分に家族で話し合いをし,しっかりとした進路プランを立ててほしいと思います。
絆集会が行われました!
本日,16日(水)5限に荒浜小学校とzoomでつないで「絆集会」を行いました。主会場は生徒会室。生徒会本部が全体の進行係を務めました。中学生は他5会場に分かれ,白波班の班長のリードで話し合い活動が行われました。
今回の「絆集会」の目標は
(1)「3い(いじめ、いやがらせ、いたずら)」撲滅活動と合わせて日頃の自分の行動を見直す。
(2)自分たちで課題を見付け,考え,実行できる集団を目指す。
(3)ICT機器の活用を通じて,その良さを実感し,将来に生かす。
でした。
残りの中学校生活だけでなく,その後の高校生活,社会生活でも考え続けてほしい内容です。今回の話し合いだけでなく,みんなで気持ち良く過ごせる社会を作るための一員としての自覚を持ってほしいと思います。
少し密ですが,真剣に話し合ってます。
ZOOMとムーブノート(ミライシード)の2つのICT機器を活用しました。良さを実感できたでしょうか。