活動の様子

2024年5月の記事一覧

胸が弾む放送を!

毎日の給食の時間に報道員会が「胸が弾む放送を!」と年間活動目標を立て、全校に向けた放送を行っています。各委員会や先生方からの連絡を伝えたり、「今日は何の日?」と題して、その日に起こった出来事を紹介したりしています。ちなみに、1978年5月20日は、「日本の表玄関、成田国際空港が開校した日」と紹介していました。今日は3年生の報道委員長と1年生の委員が当番でした。

 

疲れを見せずに元気に登校

昨日のチャレンジウォーク(遠足)の疲れもある中、生徒たちは元気に登校。班ごとに心のこもったメッセージで仲間に感謝の気持ちを伝え合いました。生徒玄関のモニターに映し出された昨日の足跡に一喜一憂する姿が微笑ましいです。

互いに励まし、やり抜いた姿に感動!

全校生徒が「白波班(縦割り班)」に分かれ、松浜中学校から椎谷海浜公園の往復約23kmを歩きました。お昼までの快晴が帰りに急変、暴風雨の中のゴールでしたが、班で励まし合い最後まで歩き切ることができました。ゴール後のすがすがしい表情から、達成感がにじみ出ていました。全校生徒で感動を共有できた素晴らしい1日でした。

チャレンジウォークに向けて

 明日のチャレンジウォークに向けて、事前学習会を行いました。

 学校と椎谷海浜公園を往復する約23㎞。道中の危険個所の確認や体調管理面の話、個人目標や班での目標決定などを行いました。

 明日は、天候にも恵まれて全員が無事に踏破できることを願っています。

「あべこべドライブ」で絆つくり

13日(月)の生徒朝会で「白波班(縦割り活動班)」のメンバーを確認し、レクリエーションを通して班の交流を深めました。生徒会本部役員の「言うこと一緒、やること逆」「言うこと逆、やること一緒」などの号令に合わせて、班で声をかけながら、一緒に前後左右にジャンプし合い、交流を楽しみました。心身ともにリフレッシュできた心地よいひと時でした。