2024年11月の記事一覧 2024年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (35) 2025年3月 (17) 2025年2月 (22) 2025年1月 (17) 2024年12月 (19) 2024年11月 (29) 2024年10月 (30) 2024年9月 (24) 2024年8月 (4) 2024年7月 (25) 2024年6月 (25) 2024年5月 (23) 2024年4月 (13) 2024年3月 (17) 2024年2月 (20) 2024年1月 (12) 2023年12月 (16) 2023年11月 (23) 2023年10月 (28) 2023年9月 (20) 2023年8月 (15) 2023年7月 (30) 2023年6月 (29) 2023年5月 (23) 2023年4月 (13) 2023年3月 (1) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (3) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (4) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (2) 2022年2月 (3) 2022年1月 (3) 2021年12月 (1) 2021年11月 (6) 2021年10月 (7) 2021年9月 (4) 2021年8月 (0) 2021年7月 (8) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (4) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 協働的な深い学びをめざして~授業研究発表そのⅠ~ 投稿日時 : 2024/11/20 情報担当 カテゴリ: 協働的な深い学びをめざして、2日連続で「授業研究発表」を行いました。昨日は、2年生の社会(地理的分野)日本の諸地域「近畿地方」の単元において、「現在問題になっているオーバーツーリズムを解消する有効な方法を提言する」という内容でした。生徒たちは、グループごとに近畿地方の特色や課題、持続可能な観光地の姿を踏まえ、活発に意見を出し合い、様々な意見を共有しながら、学びを深めることができました。 « 8910111213141516 »
協働的な深い学びをめざして~授業研究発表そのⅠ~ 投稿日時 : 2024/11/20 情報担当 カテゴリ: 協働的な深い学びをめざして、2日連続で「授業研究発表」を行いました。昨日は、2年生の社会(地理的分野)日本の諸地域「近畿地方」の単元において、「現在問題になっているオーバーツーリズムを解消する有効な方法を提言する」という内容でした。生徒たちは、グループごとに近畿地方の特色や課題、持続可能な観光地の姿を踏まえ、活発に意見を出し合い、様々な意見を共有しながら、学びを深めることができました。