学校からの連絡
防災講演会「3.11を学びに変える」
7月16日(水)、スマートサプライビジョン特別講師・佐藤敏郎様をお招きし、防災講演会を実施しました。
講演では、佐藤様ご自身が東日本大震災で被災された体験に加え、ご家族を亡くされたお話や、当時教師として生徒たちと向き合いながら行った俳句の授業についてもお話しいただきました。
生徒たちは、佐藤様の深い想いのこもったお話から震災の現実と命の尊さを改めて実感し、防災に対する意識をいっそう高めることができました。
生徒集会
15日(火)生徒集会が行われました。
各学年の学年委員が検討を重ね、「学びの心得4か条」を制定し、全校生徒に紹介しました。
今後はこの「学びの心得4か条」を意識して学習に取り組みます。
全校集会、全校道徳
3日(木)、全校集会が行われました。
校長講話では、「人権を守ることの大切さ」についてお話がありました。
優しい言葉遣いを意識することで素敵な人生を送る一歩になるという話を受け、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
その後の授業では、各学年の教室で道徳が行われ、「人権」についてより深く考え、議論する姿がありました。
高校説明会
7月1日(火)、3年生生徒と保護者を対象にした高校説明会が行われました。
高校の先生から実際に話を聞き、自身の進路選択について深く考える姿がありました。
校内意見発表会
6月30日(月)に校内意見発表会が行われ、7名の代表生徒が国語の時間に書いた意見文を発表しました。
全校生徒が代表の皆さんの意見(主張)を熱心に聞き入る姿がありました。
今後は校内で代表生徒が選出され、8月6日(水)に行われる「私の主張 柏刈地区大会」にて発表を行います。