ブログ

学校からの連絡

綾子舞伝承学習発表会リハーサル

28日(火)、綾子舞伝承学習発表会リハーサルが行われました。

指導者の方、保護者、小学生が見守る中、伝承学習部の生徒たちは日頃の練習の成果を発表していました。

本番の綾子舞伝承学習発表会は11月11日(火)に行われます。

English day

27日(月)、当校英語科とALTが主催して、2年生を対象にした「English day」が行われました。

これは「複数のALTと英語のみの環境でコミュニケーションをとる体験を通して、日頃の学習の成果を実感し、今後の学習への意欲を高める」ことをねらいとして実施しています。

5人のALTを迎え、生徒たちはオールEnglishで自分の思いを一生懸命伝えていました。

1年生防災学習

22日(木)総合的な学習の時間で防災教育を行いました。

かしわざき市民活動センターまちからの会田理恵子様を講師に、地域における自然災害の発生と備えの必要性を踏まえ、災害時の食の備えに関する知識について学びました。また、災害時に備え、保護者とともにパッククッキングの調理実習を行いました。

生徒たちは災害時にそう生きるか、日常をどう大切にするかについて考えを深めていました。

令和7年度南中学校音楽祭

16日(木)、令和7年度音楽祭が本校体育館にて開催されました。
当日はあいにくの雨模様で、会場には雨音が響いていましたが、その音がかき消されるほどの素晴らしいハーモニーが奏られ、心温まる音楽祭となりました。

各学年とも、これまでの練習の成果を十分に発揮し、クラス一丸となった素晴らしい演奏を披露しました。
1年生は初めての音楽祭とは思えないほどの真剣な表情で歌声を響かせ、2年生は昨年の経験を生かしてより深みのある合唱を披露しました。
そして3年生は中学校生活の集大成として、心を込めた迫力ある歌声で会場を感動の渦に包み込みました。

聴いている生徒、保護者、地域の方々、教職員の心にも、音楽の力と仲間との絆の大切さが強く感じられる一日となりました。

全校合唱練習

10月16日(木)に開催される音楽祭に向けて、各学年とも合唱練習が佳境を迎えています。

全校合唱練習では、各学年によるプレ発表が行われ、どの学年の歌声にも真剣さと想いが込められており、聞く生徒たちも自然と引き込まれる様子が見られました。

また、全校合唱では、生徒全員の声が一つになり、校舎全体が温かな歌声に包まれました。
本番当日が、感動あふれる素晴らしい一日となることを期待しています。