学校からの連絡

学校からの連絡

1、2年生合同学年朝会 南星会(生徒会)役員選挙に向けて


 11月、霜月になりました。いよいよ生徒会役員選挙です。

 選挙管理委員会が組織され、選挙に関する第1弾の活動が始まりました。選管生徒が選挙の概要や流れを伝え、現会長や副会長から呼びかけがありました。選挙規約にのっとり、厳正で公平な選挙活動をお願いします。同時に来年度のリーダーの選出のみならず、生徒会の在り方や学校生活の改善点など、みんなで真剣に考える機会となることを大いに期待しています。

11月1日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、鶏とれんこんの甘酢あえ、コーンあえ、チーズ、牛乳です。給食一口メモからです。

『11月の給食目標は「地場産物を知ろう」です。地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことを言います。地場産物は、旬の時期に収穫して、すぐに食べることができるので、新鮮でおいしいです。また、作っている人の顔が見えるので、安心して食べることができます。今月の給食には、柏崎市でとれた野菜がたくさん使われます。楽しみにしていてください。』地場産の野菜をたっぷりいただきました。地場産の野菜を売るお店に伺うと、生産者のお名前や地域名などが記載されているものがあります。生産者の皆様の思いや労苦を考えずにはいられません。おいしさ倍増、感謝、感謝です。ごちそうさまです。

2年生 理科授業 いかの解剖

 2年生 理科の授業風景です。いかを上手に解剖しています。生物のしくみとはたらきの学習です。タブレット端末を利用し、画像やレポートにまとめています。

 いかの足は何本?腕は何本?はらわたは?口は?他の生物についても解剖をおこなっているようです。

10月31日今日の給食

 メニューは、シーフードピラフ、コールスローサラダ、かぼちゃのミネストローネ、ハロウィンプリン、牛乳です。給食一口メモからです。

「ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りで、ヨーロッパから始まったと言われています。もともとは、秋の収穫をお祝いし、悪い霊を追い出す行事でしハロウィンの日に魔女やお化けに仮装する風習は悪い霊を怖がらせて追い払うという意味があったそうです。今日はハロウィンにちなんでかぼちゃを使ったミネストローネと紫色のさつまいもで作ったプリンです。」明日から11月、冬バスの運行が始まります。朝は冷え込みますが、生徒は手袋や防寒具を着用し登校している生徒もいます。自転車で元気に登校している生徒もいます。夕暮れが早いので登下校気をつけましょう。ごちそうさまです。

10月28日(金)今日の給食

 メニューは、ホイコーロー丼、豆入り大学芋、中華コーンスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「東京大学の目の前にあるふかし芋屋さんが、蜜を絡めたさつまいもを売ったところ、東大生に大人気になったことが由来だと言われています。さつまいもには、ビタミンC(シー)が多く含まれています。このビタミンCは、熱に強く壊れにくいので、たくさんとることができます。秋の味覚のさつまいもをいただきましょう。」甘い豆入り大学芋、おいしくいただきました。ごちそうさまです。

小中合同あいさつ運動②

 朝は大変冷え込みました。そんな中であいさつ運動最終日です。小学校の玄関先で、小学生や小学校の先生方、地域の見守り委員さん、そして中学生の代表生徒です。「おはようございます。」の声が響き渡り、少し寒い朝ですが凜とした清々しさに満ちあふれています。関係の皆様、おつかれさまでした。ありがとうございました。

10月27日(木)今日の給食

 メニューは、くりごはん、鮭の塩こうじ焼き、昆布あえ、秋野菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「栗は秋を代表する味覚です。栗は昔から日本にある食材で、約5000年前の遺跡からも見つかっています。日本では、お米が作られる前から、お米の代わりとして食べられていたそうです。栗には、炭水化物、たんぱく質、ビタミンが含まれていて、栄養がいっぱいです。秋の味覚を味わいましょう。」朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。栄養をとって体調管理に気をつけましょう。秋の味覚ごちそうさまです。

第2回避難訓練を行いました

 第2回目の避難訓練を実施しました。地震と津波を想定し、一次避難から二次避難、屋上に最後集合しました。

 自然の恵みと災害、自然からの恩恵を受けながら、いつ、どんな形で災害に見舞われるかわかりません。中越地震や中越沖地震、東日本大震災等の経験から学んだ教訓と知恵から、命を守る、災害から生き延びる大切な訓練、学習の場となりました。避難の3原則、①想定にとらわれない ②状況下において最善を尽くす ③率先避難者になることの確認をしました。

 屋上からは黒姫山、米山の雄大な眺め、少し色づいた木々から秋の深まりが感じられるとともに、改めて自然への畏敬の念を強くもちました。

小中合同あいさつ運動

 小中合同あいさつ運動を行っています。地域の見守り委員さんからご来校いただき、生徒ともにあいさつ運動を実施しています。生徒会の本部役員は、小学校に赴いてあいさつ運動を行ってくれています。授業や部活動もあいさつからスタートです。さわやかで気持ちのよいあいさつを今後も交わしましょう。見守り委員の皆様ありがとうございます。

10月26日(水)今日の給食

 メニューは、カレーうどん汁、うどん、いわしのカリカリフライ、こんにゃくサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

『かしわざきの食育5か条 とは、望 ましい食習慣 を「かしわざき」の頭文字で表したものです。10月の「かしわざきの食育5か条献立」は、「か:かんでかしこく肥満予防」です。よくかむことは、肥満予防の他に、虫歯予防にもなります。今日は、いわしのカリカリフライをよくかんでいただきましょう。うどんは、あまりかまずに飲み込んでしまいがちですが、よくかんでいただきましょう。』カリカリに揚がったフライ、おいしくいただきました。ごちそうさまです。

10月25日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、さんまの甘露煮、キャべコーンサラダ、豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の給食のさんまは、秋が旬の魚です。さんまには、ビタミンやカルシウム、鉄分など豊富な栄養が含まれています。中でもビタミンD(ディー)は骨を丈夫にする働きがあります。また、さんまに含まれている脂肪には、脳の働きをよくして、イライラの解消にも効果があります。」さんまの不漁や漁獲量に関するニュースなどが数年話題になっています。さんまの骨までやわらくて食べることができました。甘辛い味付けで食がすすみます。秋の味覚秋刀魚いただきました。ごちそうさまです。

音楽祭 ご来校いただきありがとうございました。

 

 10月22日(土)午後、音楽祭を実施しました。大勢の保護者の皆様から、ご来校いただきありがとうございました。スローガン「気持ちを込めて響かせよう 感動のハーモニー」に迫ることができたでしょうか。今年度は、最後にゲスト演奏をお願いしました。アカペラの素敵な歌声が響き渡りました。吹奏楽部の演奏、各学年の合唱、ゲスト演奏いかがだったでしょうか。みんなで創り上げて高みを目指すこと、心から歌を楽しむ姿などから、生徒は確実に成長したことと思います。次週、音楽の授業や学級活動で、集団や個について振り返りを大切に行い、生徒のますますの成長につなげていきたいと思います。ありがとうございました。

10月21日(金)今日の給食

 メニューは、麩入り親子丼、切り干し大根のさっぱりサラダ、さば缶みそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「10月23日は中越地震が発生した日です。18年前に中越地域を震源とした大きな地震が発生しました。今日の給食は、冷蔵庫が使えなくても常温で保存することができる車麩や切り干し大根などの乾物、さばの缶詰などを使った献立です。災害時の食事について考えてみましょう。」災害時の避難等とともに生活、ライフラインが途絶えた時の在り方、考えてみましょう。避難用具や避難方法、食材の備蓄等、いざというときの備え考えましょう。ごちそうさまです。

10月20日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、白身魚のBBQソース、辛マヨあえ、沢煮椀、牛乳です。給食一口メモからです。

『沢煮椀の「沢」は、昔の言葉で「たくさん」という意味があります。数種類の食材を使い、薄味に仕上げた汁物です。千切りの具が沢のような水の流れを表しています。給食でも、豚肉とたくさんの千切り野菜を使い、具だくさんのしょうゆ味に作りました。野菜のうまみや栄養が汁に溶けだし、やさしい味になっています。』やさしい味いただきました。ごちそうさまです。

10月19日(水)今日の給食

 メニューは、手作りチーズドッグ、ツナサラダ、豆乳チャウダー、牛乳です。給食一口メモからです。

「今日の主食はチーズドッグパンです。調理場でコッペパンにウインナーとトマトソースを挟んで作りました。この1本でエネルギー源になる黄色の食品と、体の作るもとになる赤の食品をしっかりととることができます。仕上げに焼いてあるので、いつものパンより固めかもしれませんが、よく味わっていただきましょう。」こんがりと焼き上がった手作りチーズドッグ、とてもおいしかったです。ごちそうさまです。

音楽祭間近です

 『気持ちを込めて響かせよう 感動のハーモニー』音楽祭のスローガンです。本日プログラムを配布いたしました。どうぞご確認ください。よろしくお願いいたします。気持ちを込めた感動のハーモニー、期待しています。

綾子舞伝承学習 発表会に向けてステージ練習

 11月の綾子舞伝習学習発表会に向けて、ステージ練習を行いました。今年度、5月から始まった練習会も今日で8回目になりました。来週には、リハーサル、翌週には本番を迎えます。初めて練習をスタートした小学3年生や練習7年目を迎える中学3年生など総勢63名。指導者の皆様から教えていただいた伝承学習の成果を立派に披露してください。皆さんの真剣な練習態度にいつも感心しています。

10月18日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、とりのねぎみそ焼き、こまつなソテー、くきわかめスープ、牛乳、くりのムースです。給食一口メモからです。

『今日は、柏崎市の保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。10月のメニューは、「鶏肉のねぎみそ焼き」です。ねぎは、1年中食べられますが、10月から11月の秋冬ねぎは、甘味が多く、やわらかいです。ねぎには、体の疲れをとり、体を温める効果があります。鶏肉と一緒にいただきましょう。』気温が下がり肌寒い感じがします。体の内側から温める効果、素晴らしいですね。香りのよいねぎの風味、味わっていただきました。ごちそうさまです。

ありがとうございました PTA奉仕作業

 第2回目のPTA厚生部主催の奉仕作業を行っていただきました。早朝からお集まりいただき、体育館や玄関、食堂など清掃活動の作業を行いました。普段なかなかできない箇所をみんなで一生懸命きれいにしていただきました。ありがとうございました。ピカピカになった体育館で音楽祭を実施できます。乞うご期待ください。

 PTA厚生部のみなさんからは、事前の打ち合わせや準備、後片付けなど大変丁寧に進めていただきました。感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、秋野菜の揚げ煮、ひじきのサラダ、白菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『秋は「実りの秋」といわれるように、野菜や果物、お米、魚など、おいしい食材がたくさん出回ります。旬のおいしさを給食でも味わってほしいと思います。今日の給食には、さつまいもや白菜、大根などの旬の食材をたっぷり使っています。おいしくいただきましょう。』たっぷりいただきました。木々も少しずつ色づいてきたようで秋の深まりを感じます。ごちそうさまです。

10月12日(水)今日の給食

 メニューは、ごはん、厚揚げプリ辛炒め、青菜ナムル、中華卵スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『「厚揚げ」は、豆腐を厚く切って、油で表面だけを揚げたものです。油揚げとは少し違います。きつね色は外側だけで、中は白い豆腐のままなので、「生揚げ」とも呼ばれています。大豆と同じように、たんぱく質が豊富です。また、「カルシウム」も豊富なので、成長期のみなさんに食べてもらいたい食品の一つです。今日はごはんに合うピリ辛炒めです。』大豆パワーの威力は素晴らしいですね。ごちそうさまです。

校舎に響き渡る歌声

 

 

 

 

 

 

 音楽祭に向けて各学級での合唱練習が始まりました。音楽室、多目的室、体育館の割り当て場所から歌声が響いてきます。伴奏者、指揮者、パートリーダー、実行委員など生徒が主体的に練習に取り組んでいます。自分たちの目指す合唱、団結力など練習を重ねて披露してください。また、今年度はゲスト演奏として若者のコーラスグループをお招きします。音楽にたっぷりと浸り、音楽を心から楽しむ一日そんな音楽祭を期待しております。ガンバレ南中健児たち!

 

 

 

 

 

後期始業式

 10月11日(火)後期始業式。さらに、新任式や後期正副級長の任命式などを行いました。前期の振り返りを行い、成果と課題などを踏まえて気持ちの切り替えを行い、生徒全員のさらなる成長を期待しております。

 校長からは、大リーガー二刀流の大谷選手の話題に触れて講話を行いました。それは彼が高校1年生当時、目標達成シート(マンダラチャート)から、『人間性』『運』のために何を大事にしているかを伝えました。いかに彼が身辺的な自立を若い時から目指し、非認知能力を磨いてきたかがわかります。彼が『運』をつかむため考え実践したことは、「あいだつ」「ゴミ拾い」「部屋そうじ」「道具を大切にする」「プラス思考」『審判さんへの態度」『本を読む」「応援される人間になる」の9つです。160kmの剛速球や特大弾丸ホームランを打つことはむずかしいことだが、これはすぐにできること、また日頃大切にしていることですね。ガンバレ南中健児たち!

第44回柏刈スクールバンド合同演奏会

 10月8日(土)標記の演奏会が行われました。11校の演奏会でした。午後の部、9番目に登場し、2曲を見事に演奏しました。立派なホールで他校の生徒とともに、日頃の成果を披露しました。秋が深まる中、音楽の響きや力、一生懸命な演奏に拍手喝采です。ますますの成長を期待しています。ガンバレ南中健児たち!

10月11日(火)今日の給食

 メニューは、秋たっぷりハヤシライス(麦ごはん)、ガルバンゾサラダ、手作り水ようかん、牛乳です。給食一口メモからです。

『秋の味覚といえば、きのこです。世界には1万種類以上のきのこがあり、日本でも今までに約2000種類が確認されています。きのこの歴史は古く、ヨーロッパでは、「神様の贈り物」と呼ばれていました。カルシウムの吸収を助て、骨や歯を丈夫にする働きがあります。今日は秋を感じるきのこがたくさん入ったハヤシライスです。』神様の・・・素敵な言葉です。きのこ以外にもたくさんの秋野菜が入っています。また、手作り水ようかんには、中に栗が入っています。大変おいしくいただきました。後期もがんばります。ごちそうさまです。

前期終業式 

 令和4年度前期終業式を迎えました。授業日102日、授業数500時間以上、学習をはじめ様々な行事や部活動などを通じて、生徒は大きく成長しました。

 保護者や地域の皆様等、ご支援のおかげです。本当にありがとうございました。終業式では、代表生徒の振り返りや後期にかける思いを発表してくれました。校長からは、通知表の意義や見方、生かし方など認知能力とともに、非認知能力(意欲・忍耐力・自制心・やり抜く力・コミュニケーション力・計画性)など集団生活の中で成長させることの大切さを伝えました。そして、身辺的自立を果たしそれが社会的な自立や自らの幸せな将来を築くことにつながようと呼びかけました。

 どうぞ生徒の頑張りを褒め、励まし、11日(火)心機一転、後期始業式の臨むよう、ご支援ください。よろしくお願いいたします。ガンバレ南中健児たち!

10月7日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鶏レバーのケチャップがらめ、キャロットサラダ、カロテンみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「10月10日は、目の愛護デーです。数字の10と10を横にすると、人のまゆ毛と目に見えることからこの日になりました。目を大切にするためには、生活リズムを整えることと、野菜や果物をしっかり食べることが大切です。特に、緑黄色野菜といわれる色の濃い野菜には、目によいカロテンがたくさん含まれています。今日は目に良い食材をたくさん使った献立です。」大きなかぼちゃがみそ汁に入っていました。カロテンいただきました。ごちそうさまです。

10月6日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、豚肉のしぐれ煮、切干大根のごま酢あえ、和風ポトフ、牛乳です。給食一口メモからです。

『ポトフはフランスの家庭料理です。肉やソーセージと大きく切った野菜を一緒にじっくり煮込んだ料理のことです。ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。野菜から出る水分と肉のうまみでおいしくなります。今日の給食では、野菜に里いもや大根、厚揚げなど和食で使う食材も入っています。』和洋折衷・・・たくさん野菜が入っています。ごちそうさまです。

1,2年生 授業点描

 3年生が修学旅行中ですが、1,2年生も授業や部活動頑張っています。4限、2年生は体育の授業です。雨のため体育館でサッカーのドリブルを行っています。チーム対抗でコーンを使ってリレーしていました。笑顔や声援などとても和やかな雰囲気で授業が進んでいます。また、1年生は総合的な学習の時間で、来週に控えた農業体験に向けた学習を行っています。

10月5日(水)今日の給食

 メニューは、大麦めん、塩とりかきたま汁、カレーポテ豆、りんご、牛乳です。給食一口メモからです。

『10月の給食のめあては、「食事と運動について知ろう」です。実りの秋、旬のものがたくさん出回ります。旬のものは、おいしくて栄養もたっぷりです。今月は給食でも秋が旬の食べ物をたくさん入れました。そして、食べたら体を動かしましょう。運動は健康な体づくりに欠かせません。食事と運動をバランスよく、元気に過ごしましょう!』今日は急に寒くなりました。温かいお汁にめん、おいしいです。ごちそうさまです。

3年生 修学旅行⑦

今日は寒い日になりましたが、生徒は元気です。2日目の訪問先、ヤスダヨーグルト、サントピアワールドです。

3年生 修学旅行⑥ 夕食から

 

水上バス、ウォーターシャトルに乗車。柳都の風情を川から堪能しています。カモメでしょうか。新潟市内に宿泊。テーブルマナー講習。朝食後、2日目の訪問先に予定通り出発です。

3年生 修学旅行⑤ 燕喜館にて

                              

                                                                          綾子舞の舞を生徒が披露。芸妓さん食い入るように舞を見つめています。修学旅行一日目の様子はここまでとします。明日も様子をお伝えいたします。

3年生 修学旅行④ 燕喜館にて

 白山公園内にある燕喜館(えんきかん)の趣にある館にて、古町芸妓さんによる舞の鑑賞、生徒による綾子舞の披露。お抹茶やお菓子をいただきながら、古典芸能などの相違点を見出そうとしていますね。

3年生 修学旅行③ 水族館

                              新潟市水族館マリンピア日本海。ドルフィンスタジアムにて、イルカショー見学です。イルカの大ジャンプ。

10月4日(火)今日の給食

 メニューは、いわしのかば焼き丼〈茶飯)、即席漬け、さつま汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『10月4日は語呂合わせから「いわしの日」とされています。いわしを漢字にすると、魚へんに弱いと書きます。いわしは水揚げ後、すぐに鮮度が落ちてしまうため、「弱し」が変化していわしになったといわれています。いわしにはたんぱく質や脂質、カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンD(ディー)などが豊富に含まれています。』

 いわしのかば焼きのたれが甘辛く、食がすすみます。サクサクしてとてもおいしいです。ごちそうさまです。

3年生 修学旅行① 出発

 3年生修学旅行の出発です。午前8時前予定通りにバス乗車後、新潟市に向けて旅行スタートしました。午前中は各種専門学校等を班別に訪問します。気をつけて行ってらっしゃい! 旅行の様子をアップしていきます。乞うご期待!

10月3日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、豆腐ハンバーグ、和風あえ、和風豆乳スープ、牛乳です。

 10月、神無月になりました。今週半ばには随分気温が下がる予報です。体調をくずさないように気をつけましょう。今日のメニューは、豆腐や豆乳、和風・・・でとても栄養があります。ごちそうさまです。

綾子舞の絵画展示 芸術の秋

 以前にもご紹介しました綾子舞の絵画を、業者の方から校内に展示設置していただきました。

 大きな絵で大変迫力があります。階段踊り場や渡り廊下に展示しました。廊下が大変華やぎ雅な雰囲気になりました。本当に貴重な絵画を寄贈いただきました。綾子舞伝承学習にも弾みがつきます。来校の際にはぜひごらんください。

柏崎刈羽新人各種大会 南中健児の活躍!

 9月29日(木)各種新人大会の開催。

 バレーボール部、卓球部、軟式野球部がそれぞれの会場で活躍しました。昨年度は、感染拡大防止のため中止した新人各種大会や駅伝大会。今年度は感染対策やガイドラインに従い、無事に開催することができました。本当によかったなあと思います。新チームでの公式戦、猛暑の中練習してきた成果と課題などを確認できました。また、保護者の皆様からご声援をいただきました。ありがとうございます。

 来年度の本大会に向けて、さらに技術や体力、精神力などを一層高めるよう、日々の練習に励み、仲間や保護者、指導者など自分を支えていただく方々に感謝の気持ちをもって努力を重ねましょう。ガンバレ南中健児!!

 

 

 

 

 

 

 

 

9月30日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、ししやものごま天、秋ひたし、いも煮汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「いも煮は山形県の郷土料理です。1600年半ばごろに最上川で舟で運ばれてくる荷物を待っている間に食べられていた鍋物が発祥と言われています。山形県では秋から冬にかけて、家族や友人と河原で食べたり、地域の行事で振る舞われたりします。日本各地にはそれぞれの土地に合った郷土料理がたくさんあります。調べてみても面白いですね。」今日で9月も終わりですが、少し気温が高いようです。今朝、外にでると金木犀の心地よい香りがし、とてもさわやかな気持ちになりました。収穫の秋を迎え、郷土料理おいしくいただきました。ごちそうさまです。

水泳授業終了です 

 今年度は、柏崎市の水泳授業運営支援業務によって市内屋内プールで体育の水泳授業を行いました。バスで移動し、2時間続きで計3回泳ぎました。保健体育科の教職員以外に各施設の水泳の専門指導員の方から、指導を受けたり監視をしたり、お世話になりました。泳力の能力別などで多くの方から、丁寧な指導を受けることができ大変ありがたい支援です。海の柏崎、水球の町・・・水に親しみ泳力アップできたでしょうか。終了後には、プールサイドなど施設の方々が丁寧に水を流したり、消毒作業を行っていただいています。お世話になりました。ありがとうございます。

 学校の道路に面した庭では、彼岸花が咲いています。別名は曼珠沙華とも言われています。確実に秋は深まっているようです。

9月28日(水)今日の給食

 メニューは、アップルチップパン、カルカルグラタン、カレーもやし、野菜スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「カルカルグラタンには、高野豆腐が使われています。高野豆腐は凍り豆腐とも言われ、豆腐を凍らせ多後に乾燥させて作ります。たんぱく質をはじめ、鉄分やカルシウム、亜鉛などのミネラルが多く成長期に必要な栄養がたっぷりです。今日は好きな人が多いグラタンに入れました。」ごちそうさまです。

9月27日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、さけのもみじ焼き、ブロッコリーのじゃこ炒め、きのこ汁、ミルクデザート、牛乳です。給食一口メモからです。

「秋にはたくさんの魚や野菜などが多くとれます。柏崎市でもさつまいも、里いも、にんじん、キャベツなど多くの野菜をとることが出来ます。地域でとれた食材をその地域で消費すること(食べること)を『地産地消』と言います。学校給食では地域の良さを知る機会として、たくさんの地場産物を使用しています。」汗をかきながら丹精を込めて育てた食材。そして、一生懸命に調理していただいた料理。ありがとうございます。感謝の気持ちをもっていただきます。ごちそうさまです。

小中合同の健康生活強調週間~30日まで

 小中学校合同で進めている取組の一つです。先日、保健だよりでもご協力を呼びかけました。どうぞ、メディアに関するご家庭でのルールの再確認、ご家族揃っての減メディアの取組などいかかでしょうか。家族団らんの時間など話題にしていただき、具体的なご支援をお願いいたします。

9月26日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、チキンチキンごぼう、なめたけあえ、むらくも汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「チキンチキンごぼうは、山口県の小学校の栄養士さんが給食のために考えたメニューです。各家庭からオリジナル料理を募集し、それらを基に考えられました。リズミカルなネーミングで、食材もわかりやすく、食物アレルギーの子どもたちにも気を使ったことなどで人気が出て、山口県民に親しまれるようになりました。」そうなんですね。チキンとごぼうがよくマッチし、とてもおいしいです。ごちそうさまです。

9月22日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、かぼちゃコロッケ、辛子あえ、わかめスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

「わかめには『アルギニン酸』という栄養素が多く含まれています。アルギニン酸は血圧が上がるのを抑える働きがあります。また食物繊維を多く含むため、おなかの調子を整える働きもあります。今日はスープにたっぷり使用しました。よく噛んでいただきましょう。」寒暖差が激しく体調を崩しがちです。栄養をとって頑張りましょう。ごちそうさまです。

3年生 英語授業 ALTの先生とともに

 3年生の英語の授業一コマです。ALT(外国語指導助手)が英語科の先生とともに授業を行っています。タブレットを用いて、様々なニュースなどを提示して英会話を学んでいます。ALTの先生は、明るい雰囲気で、子どもたちの気持ちを盛り上げながら楽しく英語の学習を進めてくださいます。

第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会 生徒の活躍

 9月21日(水)第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会を実施しました。特設駅伝部として、男子チームがタスキをつなぎました。詳しい結果については、学校だよりなどで報告いたします。

 昨年度実施できなかった駅伝大会。今年度は、ベストコンディションの中、選手は激走しました。おつかれさまです。