学校からの連絡

学校からの連絡

9月8日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鯖のしょうが煮、しょうゆフレンチ、まいたけ豚汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『「さば」は給食 によく登場 する魚 ですね。それには理由 があります。みなさんの脳 の細胞 には、DHA(ドコサヘキサエン酸)が30%も含 まれています。あらゆる成分 の中 でDHAだけが細胞 の中 に入り込 むことができ、脳 の神経 の働 きをよくします。さばには、そのDHAがたっぷりです。残 さずしっかり食 べると頭 のはたらきがどんどんよくなって、成績 も上 がるかもしれませんよ。今日 はしょうが煮 です。さばの栄養 を丸 ごといただきましょう。』食堂の出入り口には今日クイズが掲示してあります。鯖見つかりましたか?魚へんの漢字、魚の名前いろいろありますね。ヒラメとカレイの区別は?鮃と鰈・・・?DHAたくさんいただきました。生姜煮でおいしくいただき、ご飯が進みます。ごちそうさまです。

柏刈新人陸上競技大会

 9月7日(木)柏崎刈羽新人陸上競技大会が市営陸上競技場において、開催されました。

昨日の雨でいくらか涼しい天候となりました。午前中には少し小雨が降りました。中体連の新人大会の先陣を切って大会に臨みました。チームとして、個人として全力で競技に参加していました。

 詳しい結果については、後日学校だよりでお伝えします。大会スローガン「百戦錬磨 経験は最大の力になる」の下、この経験を今後の練習や来年度の本大会に向けて生かしてほしいです。

9月7日(木)今日の給食

 メニューは、親子丼、磯香あえ、みそけんちん汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「朝 ごはんを食 べると、頭 と体 が目覚 め、1日 を元気 に過 ごすことが出来 ます。まずは早 く寝 て、朝 ごはんが食 べられるように家 を出 る1時間前 には起 きましょう。そして、起 きてすぐに食欲 がでない人 は、体操 をしたり、朝 ごはんづくりの手伝 いをしたりして、少 し体 を動 かすと良 いですよ。食 べる習慣 が出来 たら、主食・主菜・副菜 を意識 した食事 を心 がけましょう。更 に体 がパワーアップします。」健康が一番。ごちそうさまです。

体育祭練習が始まっています

  

 

 

 

 

 

 定期テストも終わり、体育祭の練習が始まっています。

 暑さや降雨のため、2日間体育館など校内で工夫して練習、準備などを進めています。軍旗も完成間近です。当日披露します。どうぞ楽しみにしてください。

 今日はまとまった雨が降り、ぐっと気温が下がりました。ずいぶん涼しくなりました。今後も熱中症対策や感染対策を講じながら、体育祭スローガン「烈火・煌星~戦場の覇王となれ!~」達成を目指していきます。

9月6日(水)今日の給食

 メニューは、パインパン、なすのミートグラタン、グリーンサラダ、コンソメスープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『新潟県 は日本一 のなすの栽培面積 を持 ち、日本一 なすを食 べているといわれています。なすは95%が水分 で、栄養 は少 ないのですが、食物 せんいやカリウムがとても多 く、体 の調子 を整 える働 きがあります。なすの皮 の紫色 は「ナスニン」という色素 で、がんを予防 する効果 があります。今日 は、ひき肉 を使 ってミートグラタンにしました。旬 のおいしさをいろいろな料理 で味 わいましょう。』ミートグラタン、なすなどの具材が細かく切られ、とてもおいしかったです。なすの種類も豊富ですね。ごちそうさまです。