学校からの連絡

学校からの連絡

9月15日(金)今日の給食

 メニューは、ごはん、鮭のみそマヨ焼き、さつまいものとお豆のいごまあえ、わかめときのこのしょうゆ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『9月18日は「敬老 の日 」です。今日 は、敬老 の日 にちなんだ「こまごはやさしい」食品 を使用 した献立 です。「こまごは(わ)やさしい」食品 とは、米 、豆 、ごま、わかめなどの海藻類 、野菜 、魚 、しいたけなどのきのこ類 、いもの頭文字 を並 べたものです。日本 の平均寿命 は、世界 でもトップクラスで、その秘密 は昔 から食 べられてきた日本型食生活 にあるともいわれています。普段 の食事 でも「こまごはやさしい」食品 をとり入 れ、長寿 をめざしましょう。』栄養価を意識し、感謝していただきます。ごちそうさまです。

オープンスクール 授業参観&激励会 ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オープンスクールとして、6限の授業参観、その後の激励会参観を開催し、保護者の皆様よりご来校いただきました。ありがとうございます。新人球技の各種大会が2週間後に迫ってきました。新部長さんがそれぞれ選手宣誓、誓いの言葉を力強く述べてくれました。大会スローガン「百戦錬磨 経験は最大の力になる」のもと、暑い夏に鍛えた練習の成果を発揮してください。  ガンバレ!南中健児たち!

 

 

9月14日(木)今日の給食

 メニューは、かぼちゃカレー、糸瓜のカラフルサラダ、梨、牛乳です。給食一口メモからです。

『今日 のデザートは、秋 の果物 「梨 」です。梨 の表面 にあるつぶつぶは、石細胞 といい、梨 の水分 が逃 げないようにする働 きがあり、みずみずしさを保 つことができます。梨 を食 べているときにシャリシャリとした食感 があるのも石細胞 があるためです。みずみずしい旬 の梨 を味 わっていただきましょう。』みずみずしい梨、暑い中でおいしさ倍増です。ごちそうさまです。

体育祭予行練習

 体育祭の予行練習を無事に終了できました。選択種目や学年種目など、趣向を凝らしています。生徒は競技が始まると、応援団を中心に声を揃えて応援の声が上がりました。保護者の皆様、当日はご声援お願いいたします。乞うご期待ください!

9月13日(水)今日の給食

 メニューは、ごはん、レバーと大豆のごまみそあえ、花野菜のピリうま漬け、もずく汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『給食 では、大豆 がたくさん登場 します。大豆 は、畑 の肉 と呼 ばれ、血液 や筋肉 を作 る「たんぱく質 」が多 い食品 です。また、おなかの中 を掃除 し、便秘 を予防 する「食物 せんい」もたくさん含 まれています。今日 は、鉄分 たっぷりのレバーと油 で揚 げてごまみそだれでからめました。白 いごはんによく合 いますね。』おいしい味付けでごはんにピッタリですね。ごちそうさまです。