学校からの連絡

学校からの連絡

体育祭 軍団結団式

 

 

 

 

 

 

 3年生、軍団長の指示で結団式を行いました。最初に南星会本部より、スローガン発表とそのねらいなどを伝えました。いよいよ具体的な準備を夏休みに進めていきます。9月16日の体育祭が今から楽しみです。

3年生 福祉学習まとめ

 

 

 

 

 

 

 3年生は総合的な学習の時間で、福祉学習のまとめを行いました。点字等様々な体験や講話などをとおして、福祉の現状や在り方について学んできました。今日は、社会福祉協議会の方々から来校いただき、グループワークで話し合い活動を行いました。

7月21日(金)今日の給食

 メニューは、夏野菜カレー(麦ごはん)、海藻サラダ、シークワーサーゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。

「夏休み前の給食、締めくくりは、トマト、枝豆、コーン、なす、カボチャとなど夏野菜をたっぷり煮込んだ「夏野菜カレーライス」です! さて、明日からいよいよ夏休み。長い休みに入ると、睡眠などの生活習慣 や食生活が乱れ、夏バテになりがちです。休み明けに元気に登校できるよう、夏休み中も規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけましょう。」給食にない夏休み、自分の食生活&生活習慣、自分自身でコントロールしましょう。ごちそうさまです。

3年生 社会科公民分野 租税教室

 

 

 

 

 

 

 3年生は、社会科公民分野の学習として、市の担当者の方を講師に迎え、税の仕組みや納税義務等について学びました。暮らしを支えている税、国や県、市町村の財政の現状、身近な税の使い道、これからの社会と税の在り方等、多岐にわたる学習です。

7月20日(木)今日の給食

 メニューは、ごはん、鯖のごまケチャップソース、五目あえ、あおさのみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

「あおさは、ヒトエグサともいわれる海藻のなかまです。 海に囲まれた島国の日本では、大昔から海藻を食べていました。 海藻にはエネルギーはほとんどありませんが、カルシウムや鉄など、骨を丈夫にしたり、貧血を予防したりと、成長期には欠かせない栄養素がいっぱい入っています。 また、おなかの中をきれいに掃除する働きがある、食物せんいもたくさん含まれています。今日はみそ汁でいただきましょう。」あおさとともに鯖、ごまのたくさん入ったケチャップソース等多くの栄養素をおいしくいただきました。ごちそうさまです。