学校からの連絡

学校からの連絡

7月7日(金)今日の給食

 メニューは、ねぎ塩豚丼、天の川汁、七夕フルーツポンチ、牛乳です。給食一口メモからです。

「七夕は、彦星と織姫が一年に一度、天の川を渡って出会うという、中国の伝説から始まった年中行事です。空気の澄んだ山などに行くと、たくさんの星が集まって一つの川のようになっている天の川を見ることができます。美しい天の川は、見ているだけで心が落ち着きますね。今日の給食のお汁は、夜空に浮かぶ天の川をイメージして作りました。きれいな星空を思い浮かべながらいただきましょう。」七夕スペシャルメニュー、ごちそうさまです。

市教委 学校訪問~先生も勉強中!~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生方が勉強しています。柏崎市教育委員会の指導主事2名が来校されて、授業参観、その後授業の振り返りや協議、最後には指導を受けました。

 市の目指す「学力向上を目指した授業づくりを推進し、どの子も夢と希望をもてる学校に!」が学校教育の中核となるスローガンです。授業をもとに話し合いよりよい授業の在り方を検討しています。

 かけがえのない生徒の学力向上を目指し、全教職員で授業力を磨いてまいります。

南星会朝会 体育祭の軍色抽選

 新たなキャラクター登場?!名前は・・・?

 生徒が考えた体育祭の紅軍と青軍の抽選会です。各学年を二つに分けて趣向を凝らした抽選方法です。

 二人は軍団長ですね。まずは最初にあっち向いてホイの対決。その後ステージ左右の控室を選択。それが運命の分かれ道?控室の中にこの衣装が隠されていました。ちなみに1、2年生はそれぞれ代表生徒が、まずあっち向いてホイの対決。その後巨大あみだくじで軍色決定。

 生徒自身が工夫を凝らして楽しんでいます。これから様々な準備に入っていきます。充実した体育祭になることでしょう。

 

 

7月4日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、アップルハニーチキン、ラタトゥイユ、パスタスープ、柏崎越後姫のパンナコッタ、牛乳です。給食一口メモからです。

「ラタトゥイユは、いろどりきれいな夏野菜をザクザク切って炒め煮にした、フランスの伝統的な料理です。ラタトゥイユにズッキーニは欠かせません。ズッキーニという野菜は、見た目はきゅうりに似ていますが、実は、かぼちゃの仲間なのです。カロテンやビタミンB群をたくさん含み、ねんまくを守り、血液の循環もよくしてくれます。油と相性がいいので、油で炒めて食べることが多い野菜です。」

今日はカタカナメニューがたくさんです。ごちそうさまです。

通信陸上新潟県大会

 7月2日(日)、3日(月)通信陸上新潟県大会が、新潟市デンカビッグスワンスタジアムにおいて開催されました。当校陸上競技部から参加標準記録を突破した3名が出場しました。

 県内の精鋭たちが集まり、素晴らしい競技場で走り、跳び、投げて力の限り奮闘していました。大型テレビジョンに名前や競技風景が映し出され、大会の雰囲気を盛り上げていました。当校の3名の生徒も立派に最後まで走りきっていました。

 3年生女子1名が100mハードルで見事7位入賞を果たしました。おめでとうございます。