学校紹介

学校紹介

合唱祭に向けて

 体育祭が終わったばかりですが、10月27日(木)に予定されている合唱祭に向けて、30日(金)に第1回実行委員会が開かれます。後期に入ってからの練習計画等の打ち合わせを行います。体育祭とは違って、学級単位になります。各学級の協力・思いやりが大切になります。きっと、子どもたちが心を合わせて作り上げるハーモニーはとても素晴らしく、聴く人の心を震わせ、感動を与えるものとなります。校舎内に響き渡る子どもたちの歌声を楽しみにしたいと思います。心に届け、瑞穂中のハーモニー!

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

新人各種大会激励会・陸上大会表彰

 3年生から部活動を引き継ぎ、1・2年生のチームとしての大舞台となる新人各種大会の激励会が行われました。新チームでの中体連公式試合に臨むことになります。各選手とも緊張した面もちで激励会に参加していました。全校生徒の思いのこもった激励応援は、1、2年生にきっと勇気を与えたと思います。新人大会まであと僅かですが、応援を受けてさらに練習に熱が入っています。明後日の本番では、積み上げた力を思う存分発揮してほしいと思います。フレーフレー瑞穂!

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

体調管理に気を付けて

 秋分の日も過ぎ、残暑が残るとは言え、寒暖の差が大きい時期になりました。寒暖の差が大きいと体が慣れずに体調を崩しやすくなります。先週、プリントを配布したように、今週から衣替え移行期間に入ります。中学生として、自分で正しい判断を行い、季節に応じた服装や体調管理が大切です。秋の夜長で夜も過ごしやすい季節になりましたが、夜更かしせずに生活リズムを整えた生活に努めてほしいと思います。自己管理能力がある瑞穂中生です。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

0921_衣替え冬.pdf

充実した秋を過ごしましょう

 明日、9月23日は「秋分の日」です。「秋分の日」は、その年のなかで昼と夜の長さがほぼ等しくなる日を、春は「春分の日」、秋は「秋分の日」とそれぞれ定めています。「暑さ寒さも彼岸まで」という、よく耳にする言葉があります。春分の日や秋分の日を境に、暑さ寒さがだんだんとやわらぎ、次の季節の始まりを感じるという意味です。夏のじりじりと焼けつくような日差しが少しずつやわらぎ、一年のなかでも特に過ごしやすい秋の始まりを知らせる日とも言えます。学習・部活動・学校行事と盛りだくさんの秋を充実させて過ごしてほしいと思います。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

柏刈駅伝競走大会

 昨年度は、感染拡大により中止となりましたが、今年度は、刈羽村役場を中心とした周回コースで、柏刈駅伝競走大会が行われました。瑞穂中学校からは、男子1チームがエントリーし、全力で襷をつないでいました。特設駅伝部員は、全校生徒に募集を掛けて、集まった生徒たちです。駅伝競技は、「たすき」というみんなの想いが詰まったものを繋いでゴールに向かって走る競技です。瑞穂中学校の代表として、チーム力で自己ベスト、チームベストにチャレンジしてきました。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』