学校の様子
10月18日(月) 先生!バスケットボールが・・・
昼休みに体育館を通りかかると、子どもたちが騒いでいました。「先生!ボールが・・・」よく見ると、バスケットゴー
ルの上にちょこんと、絶妙なバランスでボールが乗っかっていました。ある子がシュートしたらこうなったとのこと。
こんなこともあるんですね。
10月15日(金) クラブ活動
今日のアクティブクラブはグラウンドでサッカー。気持ちのよい汗をかきました。
創作クラブは、「お花」と「お茶」。季節の花を生け、お茶をいただきました。お作法もばっちり決まっていました。
10月14日(木) ②図書委員会イベント 「本の題名しりとり」
図書委員会の新企画「縦割り班対抗 本の題名しりとり」が行われました。
制限時間10分の中で、順番に図書室から題名がしりとりみたいにつながるように本を探してくるゲームです。
たくさんつないだ班が優勝です。「◯◯図鑑」「◯◯探偵団」「◯◯大変身」意外に多いんですよね、「ん」で終わ
る本が・・・。「ん」が付いちゃったらやり直し。せっかくもってきたのに引き返す子が続出。あっという間の10分間
だったようです。体力と知性?が必要なこのイベント。大好評でした。図書委員会のみなさん、ありがとう。
10月14日(木) ①持久走記録会 試走
24日の本番に向けて、持久走のコースを試走しました。中止になった鯖石ロードレースと同じ2kmのコースを走りま
す。グラウンド10周分とあって、低学年は特に、スタート前はちょっぴり不安そうでしたが、高学年がスタートする
と、そのかっこよさに刺激され、やる気満々になりました。今日のタイムから、個々に本番の目標を設定します。きっ
と本番はお家の方の応援を受けてさらに頑張るはずです。本番をお楽しみに。
10月13日(水) 芸術の秋 ~1・2年生図工 絵画鑑賞会~
1・2年生が夏休み明けから描き始めた絵画がついに完成したので、今日、図工の時間にみんなで鑑賞会をしました。
絵画のテーマは「楽しかったこと・ドキドキしたこと」です。イチゴ狩りや温泉旅行、算数の時間や休み時間の虫取
り、一輪車・・・。子どもたちの楽しかったこと・ドキドキしたことが、生き生きと作品に描かれていました。
子どもたちは、それぞれの絵を観て思ったことを付箋に書いて絵に貼っていきました。「算数楽しいね」「とっても楽
しそうだね」など、心のこもったたくさんの付箋に、嬉しい気持ちになっていた1・2年生でした。