学校の様子

学校の様子

12月5日(木)楮の皮ひき

前回、高学年がむいた楮の皮を今度は茶色い部分をはがしていきます。皮ひきというそうです。たくさんのボランティアの方々からもお手伝いいただきました。皮ひきをしながら、進学後の話をするなど卒業が見えてきたなあという感じがしました。

12月4日(水)書初め練習

もうすぐ冬休み。この時期は書初めの練習をします。午後は3年生以上は書初め練習の時間でした。長い紙に書くので、難しいのですが、まずは、半紙に一文字一文字練習です。もっと上手な字を書きたいと頑張る子供たちでした。

12月3日(火)生活朝会

12月になり新しい教育期のスタートになりました。生活朝会で、みんなが目指す姿を確認しました。「学びや絆を深めよう」とする教育期になります。職員の寸劇や委員会主催の絆郵便や絆遊びをする中で、めあてを確認することができました。

12月2日(月)マット運動

師走になりました。寒い冬がやってきますが、今日は暖かい日です。日差しが差し込む体育館の中で3・4年生はマット運動に励んでいました。飛び込み前転や開脚前転、倒立や倒立前転など技も高度になってきました。

11月29日(金)楮の皮むき

楮刈りした木を今度は皮むきします。高学年の子供たちが自分の卒業証書をつくるため、頑張って皮むきをしました。およそ80㎏の木の皮をむきました。なかなか手際がよかったです。