学校の様子
6年生 イングリッシュデイ
第五中学校で行われた『イングリッシュデイ』に6年生が参加していきました。高柳小学校の友達も来ていて、小中が連携した、来年度につながる活動となりました。
この「イングリッシュデイ」は、市内のALT5名から来てもらい、少人数で多くの時間、英語にふれあえるというもので、大変貴重な機会でした。今までに例を見ない斬新な活動でした。
子どもたちは、英語に対する自信を深めていました。
児童会任命式
昨日、児童会の任命式が行われました。委員会と学級の代表が、それぞれ任命書を受け取りました。
任命を受けると、全員がしっかりと抱負を述べることができました。委員会の委員長・副委員長からは、全校をリードしたいという願いが、各学級の級長・副級長からは、学級をまとめていきたいという意欲がしっかりと伝わってきました。
1・2年生 いもほり
本日、1・2年生が芋ほりをしました。春から育ててきたサツマイモです。大きな芋が次々と収穫されると、大きな歓声が上がりました。
今度は、収穫できた芋をどのようにしていくのか、どうやって食べるかを考えていきます。
5.6年生 外国語学習
5.6年生は、「英語の書き」にも挑戦しています。大文字と小文字をしっかりと区別して書いたり、簡単な自己紹介なども文字で書き表したりしています。
この日は、日本人ALTの先生と一緒に、文字の書き方について学習しました。どの児童も大変上手に書けるようになってきました。
就学時健康診断を行いました
先日、来年度入学予定の園児を対象とした、移行学級を実施しました。現段階では、7名の園児が参加しました。
今日は、身体測定をしたり、勉強の練習をしたりしました。みんな、とても姿勢が良く、しっかりと話が聞けていてびっくりしました。来年の入学式が楽しみです。