学校の様子

学校の様子

読書支援員さん お勧めの本

 ソフィアセンターの読書支援員さんが、毎週金曜日に来校してくださっています。
 主に図書室の本の管理や、子どもたちの本探しの手伝いをしていただいています。
 今日のランチタイムには、『中学年にお勧めの本』ということで、何冊もの本の紹介をしていただきました。
 前回は低学年向けでした、次回は高学年向けの予定です。

避難訓練を行いました

 本日は、地震を想定した避難訓練を実施しました。校舎の前庭に一時避難した後、コミセン体育館に二次避難する訓練をしました。
 中鯖石コミセン、南鯖石コミセンの職員、中鯖石保育園の園児も参加し、例年にない大規模な訓練となりました。
 高学年には、自分自身が安全に避難することの他に、低学年に指示を出すことや、保育園児の手伝いをするということも考えさせました。
 毎回、訓練を重ねることで、スムーズに避難ができるようになってきています。

運動会に向けて リレー練習

 高学年は、運動会に向けてリレー練習を行っています。赤白ともに走順を決め、バトンパスの練習を行いました。
 勝利のためには、よりスムーズなバトンパスが求められます。練習を重ねて精度を高めてほしいと思っています。

鯖石あいさつデー 2日目の様子

 今日は、あいさつデーの2日目でした。今日は、南鯖石地区児童の担当日でした。
 あいにくの雨でしたので、作成したあいさつカードは掲げられませんでしたが、道行く車に大きな声であいさつをすることができました。
 本日も、お忙しい中を駆け付けてくださった保護者の方がおられました。ご協力ありがとうございました。

あいさつで地域を盛り上げました

 今朝は『鯖石あいさつデー』でした。中鯖石地区の児童が当番になり、国道沿いに立ち、カードを掲げながらあいさつを呼びかけました。鯖カッパとあいさつレンジャーも応援に駆け付け、とても盛り上がりました。
 お忙しい中、参加してくださった保護者の方もいらして、大変ありがたかったです。
 明日は、南鯖石地区の児童が当番です。また元気のよいあいさつで盛り上がることを期待しています。