学校の様子

学校の様子

5月26日(月)八石山登山に向けて

来週は全校で八石山に登山をする予定です。最初の登りがきついのもあり、今日は体育の時間に学校の中で登山の練習をしました。ランドセルをかついで、3階まで登り、3階の廊下にはミニハードルなどが並べられていました。結構、よい運動になったようです。

5月23日(金)鍵盤ハーモニカとリコーダーの講習会

低学年と中学年は、外部の講師の方から鍵盤ハーモニカとリコーダーの演奏の仕方について習いました。低学年は、みんなで吹いて合わせていました。中学年は様々な大きさのリコーダーの音色を聞いて、その違いについても学んでいました。音を楽しむ時間になったようです。

5月22日(木)避難訓練

本日は避難訓練の日でした。少し小雨が降っていたので、玄関先に避難し、話を聞きました。最後に職員と児童代表が水消火器による消火訓練を行いました。静かに素早く避難できて、100点満点の子供たちでした。

5月21日(水)きらきら言葉でいっぱいに

学校の中をきらきらした素敵な言葉であふれさせ、みんなが気持ちよく過ごすことができるように、生活朝会で全校に呼びかけをしました。荷物をこぼしてしまった場面、授業で分からなくて困っている場面、それぞれどんな言葉かけをするとよいかみんなで考えました。気持ちのよいきらきら言葉を使っていこうと意欲を高めた子供たちです。

5月20日(火)楮の成長を願って

昨年度、移植した楮も今年で2年目を迎えます。しっかりと根付いて、新芽が出始めました。高学年が、肥料をまいたり、周りの土を耕して余計な雑草を取り除いたりしました。今年は、昨年よりもっと大きく成長するとのことです。楽しみです。

令和7年度大運動会終了

本日午前、無事大運動会が終わりました。結果は赤のw優勝でしたが、ものすごい僅差の中で正直どちらが勝ってもおかしくない接戦でした。どちらも応援団を中心によくまとまっていました。保護者・地域の皆様、ご声援とご協力ありがとうございました。

5月17日(土)運動会延期のお知らせ

今朝は雨はぽつぽつですが、この後8時から本降りになる予報のため運動会は延期いたします。子供たちは今日はこれまでの練習の疲れをゆっくりといやしてください。明日の運動会に向けてパワーをためておきましょう。

5月16日(金)運動会の準備

明日の運動会の準備を全校でしました。てるてる坊主で明日の天気をお祈りする子供たちです。明日の朝、可否決定をし、ホームページでもお知らせいたします。

5月15日(木)英語の学習

今日の英語の学習は担任の先生とALTと専科の先生の3人体制。子供たちは楽しく学習をしていました。中学年は後半はあいさつを含めた劇でおおいに盛り上がったそうです。