学校の様子
学校だより2月号
今月の学校だよりです。ご覧ください。
0
学習参観
2月7日(金)は学習参観日でした。3・4年生、5・6年生ともに総合的な学習の時間に学んできたことの報告でした。3・4年生は、米山地区で見付けた自然を題材にかるたに、5・6年生は北國街道や鉢崎関所をPR動画にまとめています。それぞれ途中までですが、おうちの方とかるた取りを楽しんだり、編集した動画を観てもらったりしました。
0
スキー教室
1月30日(木)に高柳ガルルのスキー場でスキー教室を行いました。一年ぶりにスキーを履くという子どもたちがほとんどでした。また、3年生は初めてのスキー挑戦でした。インストラクターの皆さんから丁寧に教えていただき、3年生も午前中にリフトに乗って頂上から滑り降りることができました。繰り返し滑ることで、見る見るうちに上達していきました。「スキーが好きになった」「家族と一緒に滑りに来たい」という声が聞かれ、充実した時間だったことが分かりました。
0
校区にある3つの駅を探検
全校児童で、校区にある米山・笠島・青海川の3つの駅に出かけました。普段、電車を利用しないので、近くにある駅であっても初めて入るという児童もいました。駅舎や待合室、通路やホームなど、駅によって違いがあることが分かりました。また、殺風景なところもあり、地域のよさをアピール何かができないかと考える児童もいました。
0
練り切りで「めで鯛」
校区に住む和菓子職人さんを講師に招いて、練りきりの鯛作りのご指導をいただきました。これは、毎年、3・4年生が10歳を祝って行っているものです。熟練の手さばきに驚きながら、自分たちも挑戦です。餡の包み方やのばし方が難しかったですが、店で売られているような立派な鯛ができあがりました。思い出に残る貴重な体験になりました。
0