学校生活の様子

学校生活の様子

4月14日(水)部活動体験

 今日から部活動体験が始まりました。意欲的に2つの部活を体験する生徒もいました。どの部活動も魅力的で、どの部に入部しようかと迷っている1年生の姿が見られました。

 写真は左から、吹奏楽部、野球部、卓球部の活動の様子です。

  

4月14日(水)図書室利用ガイダンス

 昼休みに、1年生を対象とした図書室利用ガイダンスがありました。1年生は、本の借り方や、図書室の利用方法などについて説明を受けました。

 ガイダンス直後、すぐに本を借りた1年生もいました。

4月14日(水)あいさつ運動

 生徒会本部役員は、各学年の教室や、職員室であいさつ運動をしました。

元気でさわやかなあいさつの声が校内に響きました。

写真は職員室でのあいさつ運動の様子です。

4月13日(火)あきつタイム

 放課後に「あきつタイム」がありました。

「あきつタイム」では、生徒会本部や学年委員、各専門委員が活動を行っています。

写真は左上から順に、生徒会本部、学年委員、報道委員、健康委員、奉仕委員の活動の様子です。

  

 

4月9日(金)部活動見学

 放課後、1年生は部活動を見学しました。

今日は、野球部→卓球部→吹奏楽部の順で見学や体験をしました。本日は活動がありませんでしたが、文化部は華道・茶道など、いろいろな文化的な活動を行っています。

 写真は卓球部と吹奏楽部の活動の様子です。

 

4月8日(木)生徒会オリエンテーション

 午後から生徒会オリエンテーションがありました。

1年生は、2・3年生から委員会活動や部活動などの学校生活について、工夫を凝らした動画等で紹介をしてもらいました。また、全校生徒で各グループに分かれ、学年を超えた温かい人間関係づくりの交流活動を通して、笑顔いっぱいの幸せな時間を過ごすことができました。

 

4月8日(木)1年生 自転車教室

 1年生自転車教室がありました。駐在員さんや交通安全協会の方々から、自転車の安全点検や交通ルールとマナーをご指導していただきました。自分の「命」を自分でしっかり守ることの大切さを学びました。

 

4月7日(水)ご入学おめでとうございます!

4月7日(水)午後より令和3年度の入学式を行いました。
 来賓の方のご臨席を賜り、新入生の保護者の皆様と在校生、教職員で、新入生9名の入学をお祝いしました。
 式には、学級担任から呼名された新入生の元気の良い返事が会場に響きました。

 

4月7日(水)令和3年度がスタートしました!

 着任式 始業式

 令和3年度のスタートです。
 今日は、午前中に着任式と始業式が行われました。新たに4名の教職員が第五中学校に加わりました。

始業式では、代表生徒3名が新年度の決意を発表しました。