学校生活の様子

学校生活の様子

2月6日 生徒会引継ぎ

2月6日、生徒会引継ぎ式が行われました。生徒会本部と委員会の仕事内容を3年生から2,1年生に引き継ぎました。全役員の皆さん、お疲れさまでした。新役員のみなさん、頑張ってください!

2月4日 防災学習

2月4日に「まちから」の皆様をお招きし、1年生の防災学習を行いました。津波発生の危険がある場合の動き方などを学びました。災害はいつどこで発生するかわかりません。いざという時のために、どう動くかを考えておく必要があることを再認識しました。

1月16日 おいな汁づくり

1月16日に、1,2年生が、南鯖石地区の伝統料理「おいな汁」作りを行いました。地区の皆様を講師にお迎えしました。一緒に野菜を切ったり、味付けをしたりし、温かくておいしいお汁ができました。

12月18日 「ようこそ先輩」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日に「ようこそ先輩」と題し、当校卒業生の行田弦士さんと平野翔太さんにお越しいただきました。行田さんは柏崎工業高校の3年生で、自転車競技2年連続インターハイ出場や国民スポーツ大会に出場しました。平野さんは新潟産業大学付属高校3年生で、夏の甲子園に野球部主将として出場しました。目標をもって努力を続けることの大切さ、今できることを頑張る大切さなどを後輩たちに向けて話してくれました。生徒たちは、全国で活躍した先輩たちの話に聞き入っていました。

12月5日 2年生キャリア学習

12月5日に2年生のキャリア教育の一環として、地元の企業「石塚組」様にお越しいただきました。社長様から「建設業のやりがいと大切さ」「地域との深い関わりを目指して」など、社会人として生きていくための大切なお話をお聞きしました。その後、会社で使用しているドローンの操縦を体験させてもらいました。生徒も担任も大喜びでした。石塚組様、ありがとうございました。