2020年4月の記事一覧
秋津タイムス No.214
4月17日(金)
政府から全国の都道府県に向けて「緊急事態宣言」が発令されたことを受け、明日予定していた授業参観、PTA総会、学年PTAの中止を急遽決定しました。保護者の皆様方には急な御案内で申し訳ございませんでした。
統合直後でもあり、学校生活の説明や生徒たちの様子を見ていていただく機会をなんとか設けたかったのですが、残念です。
また、再度の臨時休業の指示があり、4月20日(月)~5月6日(水)まで臨時休業となります。一人一人がこの事態を重く受け止め、感染拡大の防止に努めなければなりません。
秋津タイムス No.213
4月16日(木)
これは本校の体育教諭が考案した「五中体操」を行っている様子です。体育の時間に練習し、体力の維持向上を図ります。
部活動が休止となり、運動不足が否めない状況にあります。積極的に体を動かすことが必要です。五中体操は家でもできるので継続してほしいです。
秋津タイムス No.212
4月15日(水)
理科の時間です。生徒が手にしているのは桜の花です。虫眼鏡使って観察しています。花びらや雄しべ、雌しべの形状などを調べています。
普段は意外と気づかない発見が、こうした授業の中にはあります。
秋津タイムス No.211
4月14日(火)
学校再開から1週間が経ちました。新型コロナウイルスの影響は多分にありますが、学校としては順調なスタートが切れました。
ただ、部活動も中止となり、子どもたちの楽しみやエネルギーの発散場面が奪われ、残念でなりません。収束に向け我慢しなければならないことは分かっていますが、やりきれない気持ちもあります。
一斉下校の毎日です。交通安全を呼び掛けています。
秋津タイムス No.210
4月13日(月)
1年生の英語の授業が始まりました。既に小学校でも英語活動を行っているので、生徒にとってはそれほど目新しくないかもしれません。今日は英語のクイズを行っていました。
報道委員が図書室の使い方や本の貸し出しについて、オリエンテーションを行いました。今日から3日間行います。今日は2年生を対象に行いました。
たくさん本を読んでほしいです。