学校生活の様子

2020年6月の記事一覧

秋津タイムス No.237

6月9日(火)

 今日の1年生の英語はALT(英語のアシスタントティーチャー) との授業でした。ALTのネイティブ・イングリッシュにふれる絶好の機会です。今日は既習の英文を使って会話をする内容でした。小学校から外国語活動が行われるようになり、英語に対する抵抗感は少ないようです。ALTからアドバイスを受けながら会話を行っていました。

 2年生の美術では透視図法でデザイン画を描いています。たくさんの色の見本から色を選んで色塗りを始めています。どの色にするか決めかねている生徒もいました。カラフルな色は選んでいるだけで楽しい気分になります。

 3年生の理科の授業では、ねぎの根っこの部分の細胞を観察していました。自分たちで作成したプレパラートから染色体を見つけるのは、なかなか至難の業の様でした。しかし、観察の手順や方法については実際に行うことで学習できました。

秋津タイムス No.236

6月8日(月)

 6日(土)に3名の地域の方が草花の苗植え作業をしてくださいました。校門脇の花壇を花できれいにしようと、昨年に引き続きボランティアとして集まってくださいました。ありがとうございました。

 これから夏に向け、草木の緑や鮮やかな花々で校門脇の花壇がにぎわいます。

秋津タイムス No.235

6月5日(金)

 今日は暑い日になりました。まもなく本格的な夏です。

 花いっぱい運動で植えたプランターの花たちがきれいに咲いています。毎朝登校後に生徒が交代で水やりを行っています。

 登校する生徒たちを迎えてくれています。

秋津タイムス No.234

6月4日(木)

 五中では毎日「朝読書」を行っています。8時10分のチャイムと同時に始めますが、ほとんどの生徒はチャイムの前に自席に座って本を読み始めています。本を読む習慣を身に付け、読解力や表現力を養うことは勿論ですが、心静かに落ち着いた状態で1日を始めることができることも「朝読書」の良い点です。

秋津タイムス No.233

6月3日(水)

 1年生の理科の授業で電気を通す物、磁石に引き付けられる物を身の回りにある物で確かめていました。電気を通すか通さないかで金属と非金属を分類したり、磁石に付くか付かないかで金属の種類を分類したりしました。
 「これはいけるな?」「これは無理だろ。」「これはどうかな?」などと予想を立てながら実験していました。
 こうした実験を通して、金属の特性について学んでいきます。