令和2年度学校からのお知らせ

令和2年度学校からのお知らせ

子ども司書養成講座が修了しました(2月8日)

一人一人に認定証が手渡されました館長さんと一緒に記念撮影2月3日(水)に「子ども司書養成講座」の修了式がありました。「子ども司書養成講座」は、「かしわざき子ども読書プラン」の一環です。市内小中学校から、今年度は二田小学校が指定を受け、隔週である委員会活動の時間にソフィアセンターの職員の皆様においでいただき、図書委員会の子どもたちが、読書リーダーとしての指導を受けてきました。これまでに、本の修理の仕方、ビブリオバトル、本のポップ作りなどの指導を受けました。

最終日の2月3日(水)は、ソフィアセンターの館長様がおいでになり、図書委員一人一人に「認定証」を手渡してくださいました。1年間、「読書リーダー」としての指導を受けてきた図書委員会の子どもたち。読書リーダーとして、二田っ子たちがもっと読書が好きになるよう、学んだことを生かして活動してくれるものと期待しています。

 

2月8日(月)の給食

今日のメニューは、「鮭の彩りがんも、ひじきのゴマネーズ、根菜みそ汁、ごはん、牛乳」でした。

「根菜みそ汁」には、だいこん、れんこん、ごぼう、じゃがいもといった根菜類が、たっぷり入っていました。根菜には、体を温める効果があるそうです。今日は真冬の寒さでしたが、根菜のたっぷり入ったみそ汁で、体が温まりました。

 

 

1年生 どんな作品になるかな(2月5日)

 1年生教室をのぞくと、子どもたちが楽しそうに、でも真剣に図工の学習をしていました。先日図工室で、思い思いのローラーに絵の具を付けて、白い版画用紙に線を描いていました。そこに、いろいろな形の版をスタンプのようにポンポン押して、1枚の絵に仕上げていきます。

 版は、レンコン、オクラ、ピーマンなどの野菜、様々な容器やキャップ、クッキーの型などです。子どもたちは、形や色のおもしろさを感じながら、作品作りをしていました。

 全学年が、校内版画展に向けて作品作りに取り組んでいます。2月19日(金)学習参観においでの際には、ぜひご覧ください。

2月5日(金)の給食 今日のメニューは、「おから入りチキンナゲット、ごまだれサラダ、たべるみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 チキンナゲットとは、鶏肉の小片や鶏ひき肉を塊にして、衣やパン粉をまぶして油で揚げた料理です。「おから入りチキンナゲット」は、鶏肉の代わりにおからがたっぷり入ったナゲットでした。いつも食べているチキンナゲットとは少し違いますが、とてもヘルシーな一品です。子どもたちは、ケチャップをたっぷりつけて、おいしそうに食べていました。

 

全校短なわ大会を行いました(2月3日)

 

 今日の2時間目に、全校短なわ大会を行いました。これまで、体育の時間や休み時間にたくさん練習した成果を発揮しました。自分が選んだ種目を跳び、1,2年生は1分間、3~6年生は2分間に跳んだ回数を記録します。縦割り班ごとに分かれて、各班の高学年が数えました。

 感染症防止のため、声を出しての応援はできないので、大きな拍手をして応援しました。1回でも多く跳ぶために、どの子も制限時間内、精一杯頑張りました。各学年種目ごとの記録は、後日体育委員会から発表されます。

 

2月3日(水)の給食

 今日のメニューは、「白いんげん豆のポタージュ、コーンサラダ、きなこ揚げパン、牛乳」でした。

 揚げパンは、子どもたちにとても人気があります。しかし、揚げパンが出たのは、今年度に入って今日が3回目です。人気なのですから、もっと給食に出してほしいのですが、かなり手間がかかるため、頻繁には出せません。揚げパンはパン屋さんからきたコッペパンを、調理員さんが1個1個油で揚げ、きな粉や砂糖をまぶして作っているのです。

 「きなこ揚げパン」は、外側がカリッと、中はもっちりとしてとてもおいしかったです。調理員さんに感謝しながらいただきました。

今日は、節分献立でした(2月2日)

 今日は、節分。ですから、給食は「節分献立」でした。メニューは、「いわしのかば焼き、ごまあえ、豆まき汁、ごはん、牛乳」です。

 「豆まき汁」には、鬼の顔のかまぼこが入っていました。また、打ち豆がたくさん入っていました。お汁の中に、鬼と豆。だから「豆まき汁」なんだと、納得しました。「いわしのかば焼き」は、から揚げしたいわしに甘辛いタレが絡めてあって、ごはんのおともにぴったりの一品でした。

今日は節分です(2月2日)

 

 今日は節分です。節分が2月2日になるのは、124年ぶりだそうです。明日は、立春。暦の上では、明日から春ですが、今日は真冬の寒さです。

 今日は、2月の全校朝会がありました。校長からは、節分についての話がありました。

 「心の中のマイナスの気持ちが強くなって、鬼になりました。赤鬼は、欲望。青鬼は、憎しみや怒り。黄鬼は、後  悔。緑鬼は、眠気。黒鬼は、疑い。鬼は、誰の心の中にもいます。自分の中の鬼を追い出して、もっと素敵な人になりましょう。」

 

 

 教務室前の掲示板には、鬼の顔と一緒に、「マスクの効果」と「マスクの正しい付け方」について分かりやすく説明した掲示がされています。鬼も、マスクをつけています。豆をまいて、新型コロナウイルスも追い払いたいですね。