令和2年度学校からのお知らせ

2020年6月の記事一覧

5年生 家庭科の作品作りをがんばっています(6月29日)

 家庭科は、5年生から新しく加わわる教科です。新型コロナウイルス感染症防止のため、感染リスクの高い「調理実習」はまだ実施していません。そのため、現在は「裁縫」を中心に学習を進めています。
 5年生は、「手縫い」を学習しています。針に糸を通すことから始め、玉止め、玉結び、なみ縫い、ボタン付けなど、基本的なことを練習してきました。その学習をいかして、現在は、小物づくりに取り組んでいます。

 給食後、家庭科担当の教諭に「昼休みに、作品作りをしていいですか。」 と5年生女子がお願いにきました。ペンケースや小物入れを各自が作っているのですが、手の込んだ飾りを付けたり細かいところまで丁寧に縫ったりしているため、授業時間中だけでは足りないのです。今週木曜日(7月2日)のキャンプに持っていきたいから、どうしても完成させたいという子もいました。その意欲的な姿や作品の完成度の高さに感心しました。

 家庭科担当の教諭がそばについて、昼休み中、集中して取り組んでいました。

 

 今日のメニューは、「チキンライス、肉団子のポトフ、ブロッコリーとハムのサラダ、牛乳」でした。
 「チキンライス」は、子どもたちに人気のメニューです。麦ごはんが入っているので、噛み応えもあります。「肉団子のポトフ」には、肉団子と共に、たくさんの野菜が入っていました。カブも入っていて、甘くとろけておいしかったです。


6月29日(月)の給食

ミストシャワーを設置しました(6月26日)

 25度を超える日が多くなりました。晴れた日は、子どもたちは、元気に外で遊んでいます。そこで、子どもたちのために、廣田用務員さんが、ホームセンターで買った材料と高跳びの棒で、ミストシャワーを作ってくれました。子どもたちは大喜びです。コロナ対応と熱中症対策、両方に配慮しながら、子どもたちの安全を最優先していきます。


ミスト、気持ちいいよ!

 

 今日のメニューは、「カレイの薬味ソース、キャベツのかきたまみそ汁、牛乳」でした。
 「カレイの薬味ソース」は、カレイを油でカラッと揚げ、それにねぎ、しょうが、ごま油の入った甘辛いタレをかけた一品です。カレイは、味が淡白な白身魚なので、揚げても煮てもおいしいです。


6月26日(金)の給食

鍵盤ハーモニカとリコーダー講習会(6月25日)

 2時間目に、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を受けました。鍵盤ハーモニカを吹く時の約束や姿勢、音の出し方や楽器の手入れの仕方などをていねいに教えていただきました。
 実際に吹いてみて、自動車のエンジン音や救急車のサイレンの音などを出してみました。
 音楽講師の先生から鍵盤ハーモニカで曲を演奏してもらい、鍵盤ハーモニカの音色も楽しみました。
 1年生もこれからたくさん練習して、いろいろな曲が演奏できるようにがんばります。
1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 3時間目は、3年生のリコーダー講習会でした。リコーダーの仲間の楽器を紹介してもらい、実際に演奏していただき、音の違いや美しさに気付くことができました。
 また、リコーダーを吹く時の姿勢や指使い、音の出し方、楽器の手入れの仕方などを教えていただきました。
 リコーダーは、穴を指の腹でふさいで音を出します。実際に「シ」の音を出してみましたが、きちんと穴が抑えられていなかったり、息の強さをコントロールできなかったりすると、正しいきれいな音が出ません。なかなかきれいな音にならずに、悪戦苦闘していました。
 3年生もこれからたくさん練習して、きれいな音が出せるようにがんばります。


3年生 リコーダー講習会

 

 今日のメニューは、「ドライカレー、花野菜サラダ、牛乳」でした。
 「ドライカレー」は、白いご飯でなく、黄色いターメリックライスです。給食に、本格的なドライカレーが出て、感激しました。暑くなり食欲が落ちてくる時期ですが、少し辛いドライカレーを食べて元気が出ました。


6月25日(木)の給食

 

本に親しもう~校内読書旬間です~(6月24日)

 6月16日(火)から6月29日(月)までは、校内読書旬間です。全校での取組として、(1)朝読書の充実 (2)読書の時間の設定
(3)読書がんばりカードへの取組 を行っています。
 二田小学校の子どもたちは、読書が好きな子が多いです。バスを待っている間、学習課題が終わった後など、隙間時間ができると読書をしています。
 「読書がんばりカード」は、各自で読書のめあてを決め、読んだ本の記録を毎日カードにつけています。そして、読書旬間中に家族と一緒に読書活動した記録や感想も記入します。「家読」を継続するきっかけになることを願っています。


昼休みには、多くの子どもたちが図書室に集まります

 今週は、教育相談ウイークでもあります。昼休みと今日の5時間目を使って、担任が子どもたち一人一人と面談しています。
 読書旬間中ということもあり、今日の5時間目は、全校読書の時間にしました。面談の番でない子どもは、1時間集中して本の世界に浸っていました。


5時間目「全校読書の時間」、静かに読書をする4年生

 

 今日のメニューは、「高野豆腐の揚げ煮、じゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 「高野豆腐の揚げ煮」は、鶏肉と高野豆腐を揚げたものを甘辛く味付けした一品です。昨日の「さけのハンバーグ」にも高野豆腐が使われていました。高野豆腐は、カルシウムや鉄分、タンパク質といった子どもたちの成長に大切な栄養素がたくさん入っています。また、低カロリーなことも魅力的です。家庭でも取り入れたい食材です。


6月24日(水)の給食

「やさしさで実らせよう思いやりの木」の取組から Pert2(6月23日)

 体育館渡り廊下に並んだ各学年の「思いやりの木」にたくさんの葉っぱが生い茂り、柿の実がたわわに実っています。葉っぱには、「自分がしてもらってうれしかったこと」「言われてうれしかったこと」「自分が発見したほかの人のがんばっていたこと」などが綴られています。
 その葉っぱの中から、運営委員会の子どもたちが各学年数枚ずつ選び、ランチタイムの時間に紹介しています。自分の名前が紹介されりと、照れながらもにっこり笑顔になります。そして、全員から拍手が起こります。

 1,2年生は教室で給食を食べているので、運営委員会の子どもたちは、それぞれの教室まで足を運んで紹介しています。よいこと紹介の時間になると、今日は誰のカードが紹介されるのかわくわくしながら、紹介を聞いています。毎日違う人が紹介されるように、運営委員会の子どもも考えて、紹介するカードを選んでいます。
 「やさしさで実らせよう思いやりの木」の取組は終了しますが、これからも友達のよいところを積極的に認める「ふただっ子」でいてほしいです。

 

 今日のメニューは、「さけのハンバーグ、たべるみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 「さけのハンバーグ」は、鮭と鶏肉のミンチ、高野豆腐を練ってハンバーグにしたものです。さけの風味を残しながらも食べやすく、甘辛いタレもおいしくて、ご飯によく合う一品でした。


6月23日(火)の給食