2021年8月の記事一覧 2021年8月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 様々な手段を使い分けて 投稿日時 : 2021/08/30 サイト管理者 カテゴリ: 3年生以上に一人一台のタブレットが割り当てられ、効果的な活用方法を探りながら授業で活用しています。 一方、紙と鉛筆を使った学習とICT機器を使った学習とを組み合わせて、子どもたちの力を引き出すようにもしています。例えば、国語の漢字の学習では、「漢字ドリルへの書き込み」「タブレットでのドリル学習」「電子黒板の利用」など、学習の目的や場面に応じて媒体を使い分けています。 これからも学習方法を工夫し、子どもたちの興味・関心、知識・技能、思考力などを高めていきます。 12345678 »
様々な手段を使い分けて 投稿日時 : 2021/08/30 サイト管理者 カテゴリ: 3年生以上に一人一台のタブレットが割り当てられ、効果的な活用方法を探りながら授業で活用しています。 一方、紙と鉛筆を使った学習とICT機器を使った学習とを組み合わせて、子どもたちの力を引き出すようにもしています。例えば、国語の漢字の学習では、「漢字ドリルへの書き込み」「タブレットでのドリル学習」「電子黒板の利用」など、学習の目的や場面に応じて媒体を使い分けています。 これからも学習方法を工夫し、子どもたちの興味・関心、知識・技能、思考力などを高めていきます。