ブログ

2021年9月の記事一覧

ごんぎつね

『ごんぎつね』という物語をご存じですか?覚えていらっしゃいますか?

きつねの「ごん」と人間の「兵十」のやりとりを描いたお話を、4年生が国語で学習しています。

子どもたちは、「ごん」と「兵十」の言動や情景描写から、性格や境遇、気持ちの変化などを読み取っています。

お互いの意見を交流しながら読み深め、物語のテーマに迫ることができそうです。

 

「おにぎり総選挙」結果発表!

9月10日のブログでお伝えした、図書室の企画「おにぎり総選挙」。半田小の子どもたちが好きなおにぎりの具のアンケート結果がまとまりました。 

 第1位 しゃけ

 第2位 ツナマヨ

 第3位 しおむすび(具なし)

 第4位 うめぼし

 第5位 わかめ

自分の家のおにぎりをイメージした子どもやコンビニのおにぎりをイメージした子どもなど、選ぶ際のイメージは様々だったようです。

今回の企画を通じて、子どもたちの食への興味・関心が読書につながっていくことを期待しています。

 

大歓声!サツマイモほり!

1年生と2年生がサツマイモを収穫しました。

春、グラウンドの一角の畑に植えた苗が大きく育ち、大きなサツマイモをたくさん実らせました。

子どもたちは歓声をあげながら、地域の方々と一緒に収穫を楽しみました。

春以来、野菜作りに関わってくださった地域の皆様に心から感謝いたします。

 

脱穀に挑戦!

米作りに取り組んでいる5年生。今日は脱穀に挑戦しました。

千歯を使った手作業、足踏み式の機械を使う方法、コンバインによる方法などを体験しました。

子どもたちは少し緊張しながら丁寧に作業を行い、お米一粒一粒の大切さを感じ取っていました。

子どもたちの学習のために快くご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。

 

6年生を頼りに

運動会に向けた応援練習。今日は1年生と6年生が一緒に活動しました。

1年生にとって初めての運動会。応援歌や応援の仕方がまだよく分かりません。1年生は6年生と一緒に練習することで、6年生を頼り、意欲を高めていました。6年生にとっても、頼られる経験はプラスになります。

上学年の良いモデルを真似ながらがんばろうとする下学年の姿。下学年を意識して良き手本になろうとする上学年の姿。子どもたちは関わり合いながらどんどん成長していきます。

 

夢に向かって!~応援しています!~

先週から教育実習生が来校しています。

2年生の学級を中心に、子どもたちと一緒に過ごしています。昼休みには、子どもたちと遊んでくださり、子どもたちも大喜び!

いろいろな学年の授業を参観したり、実際に授業をしたりして力を付ける1か月間です。半田小の子どもたちと過ごす中で、自分の夢に近付くことができるよう、子どもたちも、職員も、応援しています。

 

大好きなやぎさんへの思いを

1年生が大好きなやぎさんの絵を描いています。一人一人が思いをもって、画用紙いっぱいに描いています。

下書きが終わり、絵の具を使って色を塗り始めました。一筆一筆ていねいに色を塗る子。2色の絵の具を混ぜ合わせ、新しい色をつくる子。子どもたちがもつ思いやこだわり、個性を引き出しながら、豊かな表現力を育てていきます。

 

さあ!運動会に向かって!

10月16日の運動会に向けて、赤白それぞれのチームの結団式を行いました。

応援団長の決意表明、応援団による応援歌披露などによって、チームの士気がグッと高まりました。

これから応援や競技の練習が本格的に始まります。協力し、助け合いながら高まっていく子どもたちの姿が楽しみです。

 

大迫力!鼓童のパフォーマンス!②

代表児童が太鼓をたたく体験をさせていただきました。

やさしくたたいたり、思いっきりたたいたり…。「やまびこゲーム」では、鼓童のメンバーが奏でる様々なリズムを真似て太鼓をたたきました。全校児童も手拍子で参加し、会場がひとつになりました。

太鼓以外にも様々な楽器を使った演奏で子どもたちを楽しませてくださいました。子どもたちにとって、ステキな演奏や見事なパフォーマンスを肌で感じた、たいへん貴重な機会になりました。

 

大迫力!鼓童のパフォーマンス!①

佐渡から太鼓芸能集団『鼓童』の皆さんをお招きし、「PTA芸術鑑賞会」を行いました。2年ぶりの鑑賞会は、感染症対策を施しながら、児童のみで鑑賞しました。

巧みなバチさばき。全身を使って太鼓に打ち込む姿。響き渡る太鼓の音はもちろん、その圧倒的なパフォーマンスに子どもたちはどんどん引き込まれていきました。「感動して涙が出たよ。」と話す子どももいました。子どもたちはホンモノに触れ、心を大きく動かされたようです。

 

十五夜献立

今夜は中秋の名月。

給食では、栗や里芋など、秋の味覚たっぷりのメニューに加え、デザートにお月見団子がつきました。子どもたちは実りの秋に感謝しながら、おいしくいただくことができました。

今夜の天気は晴れの予報です。ステキな満月のお月さまを見ることができそうですね!

 

夕暮れは 速度を抑えて 早めのライト

今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。

地域の皆様から子どもたちの登下校を見守っていただき、たいへん心強いです。ありがとうございます。学校職員も交差点等に立ち、交通安全指導を行っています。

子どもたちは班長を中心に安全な登校を心掛けています。下校時や家に帰ってからの交通安全についても学校で話をしていきます。家族でも、歩行や道路の横断、自転車の乗り方などについて話題にしていただきたいと思います。

家庭、地域、学校、みんなで子どもたちの安全を守っていくことができるよう、引き続きご協力をお願いします。

 

ここでもタブレット

いきいき委員会が各学級で「あいさつ標語」を考えるよう呼びかけています。5年生の学級では、この取組でもタブレットを使っていました。

一人一人があいさつ標語を考え、登録した後、全員の標語が画面上に映し出されます。子どもたちは、「この標語、ステキだなあ」と思ったものに自分のタブレットから投票していました。

瞬時に全員の考えを集約し、交流することができるタブレット端末の良さ。まだまだいろいろな場面で生かすことができそうです。

 

今月の「ぱくもぐランチ」

「ぱくもぐランチ」とは、毎月19日の「食育の日」にちなんだ市内共通の給食メニューのことです。

今月は『糸うりの五目なます』が登場。

午前中は暑かったので、糸うりのサッパリ、シャキシャキとした食感を楽しみながら、旬の味をおいしくいただくことができました。

 

筆圧を変えながら

3年生にとって、今年から始まった毛筆の学習。筆や墨汁の扱いに慣れながら、漢字の筆使いを学習してきました。

今回の学習は、筆圧を変えて横画を書いたり筆をスーッとはらったりするものです。子どもたちは力の入れ具合を調節しながら、真剣に筆を運んでいました。うまくいったときには満足そうな笑顔を見せていました。

グッ ジョブ! 環境委員会

児童会の各委員会では、いろいろなアイデアを出しながら活動しています。

環境委員会の児童は、児童玄関前の花壇に植えられている花を紹介するポスターを作りました。丁寧に花の絵を描いたり色を塗ったりして、とてもかわいいポスターが出来上がりました。学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。

花を大切にしようとする気持ちを育てるとともに、学校に潤いを与えてくれるステキな取組です。

 

ローマ字をマスターしよう

3年生はローマ字の学習を進めています。

一覧表や練習ノートを使いながら、形に気を付けて丁寧になぞったり真剣に書いたりしています。

パソコンやタブレット端末等で文字入力をする際に必要となる大切な力です。習得に向けて、一人一人ががんばっています!

 

タブレットの効果的活用を探る

教職員でタブレット端末の活用の仕方を研修しています。

様々な使い方を試しながら、子どもたちが主体的に、仲間と協働しながら学び合う姿の実現を目指します。オンラインでの双方向のやり取りも試し始めています。

今後も様々な使い方を試し、より一層学びが深化するためのタブレットの活用方法を探っていきます。

 

 

フレンズ班遊び

フレンズ班(1~6年生で構成された縦割りグループ)で一緒に遊びました。イベント委員会が企画したものです。班の絆を深め、今まで以上に仲良くなることがねらいです。

おにごっこや宝探し、風船バレー、なんでもバスケットなど、各班で楽しく活動しました。

わずか10分間ほどでしたが、みんなで仲良く遊び、関係を深めることができました。

 

思いっきり体育

2年生が体育でボールゲームをしています。今日はサッカーボールを使った運動です。

相手がいるところを狙ってボールを蹴ったり、転がってきたボールを止めたりすることができました。子どもたちは思いっきり走ったりボールを蹴ったりし、力いっぱい運動する心地よさを感じていました。

汗をたくさんかき、息を切らしながらも笑顔で運動する子どもらしい姿、とってもステキです。