2023年1月の記事一覧 2023年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 電磁石のヒミツ 投稿日時 : 2023/01/13 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が理科で電磁石を使った学習をしています。電流が流れたときだけ磁石になる仕組みです。 今日は、コイルの巻き数と電磁石の強さの関係について調べました。電磁石にくっついた釘の数を比べて考察し、結論を導き出していました。 これからも思考力を深める学習を積み重ねていきます。 « 293031323334353637 »
電磁石のヒミツ 投稿日時 : 2023/01/13 サイト管理者 カテゴリ: 5年生が理科で電磁石を使った学習をしています。電流が流れたときだけ磁石になる仕組みです。 今日は、コイルの巻き数と電磁石の強さの関係について調べました。電磁石にくっついた釘の数を比べて考察し、結論を導き出していました。 これからも思考力を深める学習を積み重ねていきます。