


4年生が理科で水の温まり方を調べています。温度で色が変わるインクを使います。
インクを混ぜた青い水を加熱すると、温められたところの水がピンク色になりました。それがゆっくり上に動いていき、水の中全体が温められる様子がよく分かりました。
次に、温められたピンク色の水に氷をいれると、冷やされたところが青色に変わり、それがゆっくり下に動いていき、水の中全体が冷やされていく様子がよく分かりました。
子どもたちは、温められたり冷やされたりした水の動き方を理解し、すでに学習した金属の温まり方との違いに気付くことができました。