2022年5月の記事一覧 2022年5月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 学習をいかして 投稿日時 : 2022/05/09 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が理科で一日の気温の変化を調べました。先週の、初夏を思わせる暑い一日について、一時間おきに気温を測りました。 今日は、そのデータを折れ線グラフに表しました。折れ線グラフは、最近、算数で学んだばかり。変化を表すときに適しているグラフであることも知っています。子どもたちは、目盛りのふり方やグラフのかき方など、算数で学んだことを理科学習で生かしていました。 これからも、学んだ内容や身に付けた力を様々な学習や場面で活用することを大切にしていきます。 « 353637383940414243 »
学習をいかして 投稿日時 : 2022/05/09 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が理科で一日の気温の変化を調べました。先週の、初夏を思わせる暑い一日について、一時間おきに気温を測りました。 今日は、そのデータを折れ線グラフに表しました。折れ線グラフは、最近、算数で学んだばかり。変化を表すときに適しているグラフであることも知っています。子どもたちは、目盛りのふり方やグラフのかき方など、算数で学んだことを理科学習で生かしていました。 これからも、学んだ内容や身に付けた力を様々な学習や場面で活用することを大切にしていきます。