2021年9月の記事一覧
針と糸を使って
5年生は家庭科で裁縫に取り組んでいます。
練習用の布を使い、なみ縫いや返し縫い、ボタンのとめ方などを学習しました。
また、学習内容を活用して雑巾をつくっている児童もいます。
学んだことを実際の生活に生かすことができそうです。
はりきって清掃を
今日から新しい清掃場所でそうじを行いました。
そうじの手順や仕方を確認し、高学年の指示のもと、真剣に取り組んでいました。
班の仲間と協力しながら進んでそうじに取り組み、自分の役割をしっかり果たしてほしいと思います。
わたしの大切な風景
6年生が図工の学習で絵画の制作に取り組んでいます。これまで過ごした半田小学校の思い出を描くものです。
教室、廊下や階段、体育館、児童玄関など、自分にとって大切な場所や風景を選び、黙々と画用紙に描き込みます。
子どもたちは視点を変えながら、自分の思いが伝わるような構図を検討し、工夫して表現しています。作品の完成が待ち遠しいです。
市教委訪問
柏崎市教育委員会による学校訪問があり、子どもたちの学習や生活の様子を見ていただきました。
各学級の授業では、お互いの考えを交流しながら、進んで問題解決に取り組もうとする子どもたちの姿がたくさん見られました。
今回の学校訪問を契機に、学習指導や生活指導の更なる充実を図っていきます。
てこのヒミツに迫ろう
6年生は、理科で「てこ」の学習に取り組んでいます。
「実験用てこ」の左右の「うで」に重りをつるし、てこが水平につり合うようにします。重りの重さや、重りをつるした位置に着目して、様々なパターンを試します。
子どもたちは、試行錯誤しながら繰り返し実験する中で、てこがつり合うときの規則性に気付き始めました。条件を変えながら多面的に調べる活動を通して、理科学習に関わる技能や思考力などを高めています。
落ち着いて朝読書
一日の始まりは朝読書でスタート。
登校後の子どもたちは、プリントの提出や荷物整理、当番活動など、やることが多いのですが、それらを素早くできる子が増えています。
始業時刻前に読書を始めている子もたくさんおり、落ち着いて一日のスタートを切ることができています。
自分の動きを見直す
4年生が体育のマット運動でタブレットを活用しました。開脚前転やとび前転、三点倒立など、技のでき栄えを動画に撮り、見直す活動です。
「手をしっかり着いているね」「もう少しあごを引いた方がいいよ」
子どもたちは撮影した動画を繰り返し再生したり、スロー再生にしたりしながら、互いの動きを評価し、みんなでよりよい動きに高めようとしていました。
豊かな発想力
1年生が図工作品の制作に取り組んでいます。
新聞紙やチラシを手でちぎり、できた形から想像を膨らませます。クジラ、ヘビ、魚など、子どもたちは思い思いに発想して作品作りに取り組みました。
「なるほど、確かにそういう形に見えるなあ」子どもたちの豊かな発想力に驚かされます。