ブログ

2023年12月の記事一覧

正しく、安全に使おう

2年生がタブレットの正しい使い方やインターネット上のルールなどについて学びました。

子どもたちは、タブレット端末は「乱暴に扱わない」「学習のために使うルールを守る」「困ったときは大人に相談する」など、学んだことを自分の言葉で表現していました。また、著作権や言葉づかいに注意することも確認しました。

子どもたちが端末やインターネット、SNSを正しく、安全に利用できるよう、今後も学習の機会を設けていきます。ご家庭での利用についても親子でルールや約束を決めたり確認したりするようお願いします。

いじめ見逃しゼロスクール集会

鏡が沖中学校区で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。小学6年生と中学生全員が参加しました。半田小6年生はオンラインで参加しました。

前半は各学校の取組を発表し合いました。後半はいじめの場面について自分の考えをもち、意見交流しました。

最後に「人を傷付ける言葉を言わない」「いじめを見たらそのままにしない」ということを全員で確認しました。集会で学んだことを今後の日常生活に生かしていきます。

真実を理解して関わる

12月は「世界人権デー」や「人権週間」が定められています。半田小でも全校で人権教育、同和教育に力を入れて取り組みます。

5年生は、昔からのいわれやうわさなどに惑わされて相手を傷つけてしまうという資料を読んで学びました。自分の言動を振り返り新たな考え方をもって交流を深めていく登場人物の姿から意見交流しました。子どもたちはうわさや決めつけでなく、真実を理解して進んでいろいろな人と関わっていくことの大切さに気付きました。これからの日常生活に生かすことができそうです。

変身!空き容器

3年生が図工の学習を楽しんでいます。

ペットボトルなどの空き容器を切ったり穴をあけたり組み合わせたりして、小物入れを作ります。周りには、絵の具を混ぜて着色した紙粘土をペタペタと張ります。

子どもたちは、設計図にそって作るとともに、作りながら浮かんだ新たなアイデアを生かしながら、創作活動に没頭しています。

移動図書館

毎月1回、昼休みに、ソフィアセンターによる移動図書館がオープンします。

子どもたちは前月に借りた本や貸し出しカードを手に、わくわくしながら会場を訪れていました。

自分の興味・関心にそって、じっくり本を選ぶ子どもたちの姿から、日頃から読書に親しんでいる様子がうかがえました。これからも様々な図書に触れる機会を大事にしていきます。

和食献立

今月の『かしわざきの食育5か条献立』は、「わ:和食で栄養バランス◎」をテーマにしたものです。

ごはん、主菜、副菜、お汁がそろった、栄養バランスを考えた献立です。それぞれのメニューに個性はありますが、全体がまとまった、調和のとれた献立です。

和食のよさを味わいながら、おいしくいただくことができました。

計算の仕方を考えよう

4年生が算数で、小数と整数が混ざった計算を学習しています。

文章問題から 1.2×3 という式を立てた子どもたち。小数と整数のかけ算の仕方を考え、意見を交流しました。

別の表し方で計算したり小数を分けて考えたりするなど、算数学習で大事な見方や考え方に触れながら学んでいました。

図形を英語で

3年生がALTと一緒に英語学習をがんばっています。

今回は図形の表し方を学びました。「□ square」「△ triangle」「〇 circle」…。ゲームをとおして理解を深めました。また、AからZまでのアルファベットに親しむことができるクイズにも挑戦しました。

子どもたちは集中して、楽しく学んでいました。

あったか言葉を広げよう

委員会活動は、学校生活の課題を解決し、明るい生活をつくろうとする児童主体の活動です。児童玄関には各委員会の活動計画や取組を掲示しています。

いきいき委員会は『あったか言葉を広げようキャンペーン』を実施中です。各クラスの取組はお昼の放送でも紹介しています。子どもたちは、友達やクラスの良いところや、もらってうれしい言葉をたくさん見つけようとしています。

水を熱すると…

4年生が理科の実験に取り組んでいます。水を熱して、その温まり方を調べるものです。

2分ごとに水の温度を調べ、フラスコの中の水の様子も記録します。「小さなあわが出てきた」「ブクブクと大きなあわになった」子どもたちは観察して気付いたことを進んで書きます。

器具を正しく扱いながら、安全に実験を楽しんでいました。