2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 眠育のススメ 投稿日時 : 2022/11/02 サイト管理者 カテゴリ: 心と体の健康を考える学習=学校保健委員会 をPTA保健体育部の事業として毎年行っています。今年は睡眠の大切さについて6年生が親子で学習しました。 講師の方から「睡眠は脳をつくり、守り、育てる」「よい体内時計をつくるためのベスト睡眠時間や入眠時刻」「メディアとの付き合い方」などについて学びました。 眠育は自律・自立への第一歩!健康な生活のあり方を考え、実践につなげる貴重な時間になりました。 « 383940414243444546 »
眠育のススメ 投稿日時 : 2022/11/02 サイト管理者 カテゴリ: 心と体の健康を考える学習=学校保健委員会 をPTA保健体育部の事業として毎年行っています。今年は睡眠の大切さについて6年生が親子で学習しました。 講師の方から「睡眠は脳をつくり、守り、育てる」「よい体内時計をつくるためのベスト睡眠時間や入眠時刻」「メディアとの付き合い方」などについて学びました。 眠育は自律・自立への第一歩!健康な生活のあり方を考え、実践につなげる貴重な時間になりました。