学校生活

3年生

3年生 地震にそなえよう!

防災教育の学習では、防災士さんからお話を伺いました。

 

実際にあった中越沖地震では、どんな被害があったのか、写真を見ながら理解を深めました。

「自分の身は自分で守る。」

私たちはどのようにして危険を防げばよいのか考えました。

 

 

3年生 自転車教室

自転車教室では、自転車の交通ルールを学びました。

 

実際に、信号や横断歩道、踏切、道路に路駐された車などが用意され、

本当の道路を想定した練習ができました。

 

3年生 総合 えんま市の見学

えんま市に行ってきました。

「えんま市はこんなに長いのか」「えんま堂の壁にはこんな絵があるのか」

「食べ物のお店が多いな」など、新しい発見がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、博物館に行き、えんま市について勉強しました。

えんまさまを、近くで見ることができました。

 

3年生 町探検に行きました(山本コース)

町探検に行ってきました。

 

山本方面の町の様子を予想し、「家の数」「道路の幅」「田んぼ」

について探検してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、劒方面に行きます。

3年生が始まりました!

3年生が始まり、1週間が経ちました。 

本格的に授業が始まり、新しい教科に積極的に取り組んでいます。 

図工では、「カラフルフレンド」に入りました。

「にじいろのりんご」「海のいか」など、思いをもって描きたいものを表現しました。

 

 

3年生 6年生を送る会 大成功!!

6年生を送る会に向けて、感謝の気持ちを伝えようと準備をしてきました。

ダンスやクイズの出し物とくす玉をプレゼントしようと子どもたちが話し合い、自主的に練習を重ねてきました。

そして、本番。3年生ダンサーによるダンスの披露から始まり、感謝のメッセージ、クイズの出し物、くす玉の

プレゼントで締めくくりました。一人一役、自分の役割を程よい緊張感の中、しっかりと務めてくれました。

喜んでいる6年生を見て、「大成功だね!」とうれしそうに振り返っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習 ~博物館へ行ってきました~

社会科の学習で「市の移り変わり」について学習しています。

博物館では、柏崎市の山や海の生活がどのように変わってきたのか、調べてきました。

柏崎市の豊かな自然は、生きるためになくてはならないものであることや、山や海の自然に

合わせた生活の仕方があることを知りました。また、鉄道ができてから、商業が発達し、人々の

生活に大きな変化をもたらしたことを学んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合「私たちにできること」

総合的な学習の時間では、なごみ荘の方に喜んでもらえるよう、プレゼントを作っています。

今の時期、お年寄りの方と会って交流することが難しいので、見て楽しんでもらえる壁面を作ろうと

考えました。春・夏・秋をイメージした壁面を、3グループに分かれて作り始めているところです。

細かい絵も色画用紙で器用に作る子どもたち。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 紙版画の力作が飾られています。

2月13日から校内作品展が行われています。

3年生教室の廊下にも、一人一人の力作が飾られています。

動きのある自分の姿を頭の中で思い描き、体の一つ一つのパーツを紙で切り取りました。

動いている姿を、ポーズを取りながら組み立てていきました。

釣りをしている自分、ボールを投げている自分、ダンスをしている自分、走っている自分など

子どもたちたの楽しそうな声が聞こえてきそうな作品でいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 昔にタイムスリップ ~柏崎博物館での社会科校外学習~

社会科で、昔の道具について学習しています。

柏崎博物館に展示してある昔の道具を見たり、調べたり、触ったりしてきました。

100年前の電気のない時代、人々は道具をうまく活用して生活をしていることが分かりました。

今は、スイッチ一つでいろいろな役目を果たすものばかりです。しかし、昔の道具を使うには

コツが必要で、使う人の知恵と工夫によって上手に道具を使い、生活を営んできたことを知りました。

石うすでそばの実をひいたり、米ともみ殻を分別する唐箕(とうみ)のハンドルを回したりして、

昔の道具を使った貴重な体験をさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 高齢者体験 ~お年寄りの気持ちに寄り添おう~

総合的な学習の時間に、高齢者体験を行いました。

年を取るとともに、物が見にくくなったり、耳が聞こえづらくなったり、

体の不自由さを感じたりします。それを道具を使って体験しました。

体に重りをつけ、ゴーグルやヘッドホンをして腰を曲げながら歩いたり、階段を下りたりしました。

子どもたちは、歩きづらさを感じ、「腰が痛い!」と言っていました。

高齢者の気持ちを感じた子どもたちは、お年寄りのために何ができるのかを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 記録更新! なわとび大会

なわとび大会に向けて、短なわとび、長なわとびの練習を重ねてきました。

大会当日、一人一人が目標回数を目指してがんばる姿がたくさん見られました。

長なわとびでは、よい緊張感をもち、落ち着いた様子でスタート。「ハイハイ」と掛け声を合わせて跳び、

「記録を更新したい」という気持ちが一つになっていました。記録は、目標回数を超える「148回!」。

結果を聞いたみんなは笑顔で喜び、達成感を感じた瞬間でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 ドキドキ!スケート教室

アクアパークへ行って、スケート教室に参加しました。

「滑れるかな。」「転んだら痛いだろうな。」など、心配な気持ちがいっぱいな子どもたち。

初めはアイスリンクの上を寝そべって滑り、滑ることに慣れることから練習が始まりました。

立ち上がって、歩く練習をしていきましたが、いつの間にかスピードを出して滑っている様子が

見られました。早々と滑ることに慣れ、「スケートが楽しい!」と、冬のスポーツを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 福祉って何だろう。

総合的な学習の時間に「福祉教育」について学習しています。

そこで、社会福祉協議会の方から「福祉とは何か」について話を聞きました。

だんのらしのあわせ」の頭文字を見てみると「ふくし」。

つまり、「どうしたらふだんのくらしの中でみんなが幸せに生きることができるか」を

考え、支え合っていくことが福祉の意味であると分かりやすく教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 クラブ活動を見学したよ。

4年生になると参加するクラブ活動。来年度に向けてどんな活動をしているのか見学に行きました。

今年度は、コンピュータクラブ、家庭科クラブ、室内ゲームクラブ、ロボットクラブ、イラストクラブ、スポーツクラブの6つのクラブが活動をしています。実際にどんな活動をしているのか、みんな興味津々で見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 後期後半がスタートしました。

冬休みが終わり、3年生の教室に元気のよい子どもたちの姿が戻ってきました。

今日は、全校書き初め大会がありました。一画、一画に丁寧さと力強さが増し、

堂々とした立派な字が書けました。冬休みにたくさん練習した成果です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 みんな仲良し 学級遊び

学級の絆を深めようと学級遊びを行いました。

遊び係が中心となり、みんなの好きなドッチボールや鬼ごっこを計画しました。

たくさんの仲間がいると盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

活動の中でボールを譲ったり、やさしく声を掛けたり、思いやりのある姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習~警察署見学~

みんなの生活を守っている警察官の仕事。社会科の学習で、警察署へ見学に行き、調べてきました。

警察署には、いろいろな仕事を種類ごとに分けてあることや、みんなの命を守るためにいろいろな道具が使われていることなどを知りました。警棒や手錠を持ってみたり、防刃ベストを着てみたり、パトカーに乗ってみたりと、貴重な体験をしてきました。

警察官は、市民の生活を守る大事な仕事であり、毎日がんばっていることが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習~消防署見学へ~

消防署見学へ行ってきました。

子どもたちを出迎えてくれたのは、何台も駐車してある消防車と救急車。

いろいろな役目がある消防車の種類に興味津々でした。

ラッキーなことに、はしご車で訓練をしている消防士さんを見ることができました。

消防服を着せてもらったり、ホースを触らせてもらったりして、消防署の仕事について詳しく知ることができた有意義な学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学習発表会へ向けて

学習発表会まであと1週間。3年生は4年生と一緒に、総合の学習と合唱・合奏を発表します。

歌声やリコーダーの音色がきれいな音になるよう、毎日練習を重ねています。

当日は、みんなの心を一つにして、きれいなハーモニーが奏でられるようがんばります!