3年生 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (1) 2025年2月 (3) 2025年1月 (4) 2024年12月 (2) 2024年11月 (4) 2024年10月 (3) 2024年9月 (2) 2024年8月 (2) 2024年7月 (2) 2024年6月 (0) 2024年5月 (3) 2024年4月 (2) 2024年3月 (0) 2024年2月 (3) 2024年1月 (3) 2023年12月 (0) 2023年11月 (3) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (2) 2023年6月 (3) 2023年5月 (1) 2023年4月 (1) 2023年3月 (3) 2023年2月 (3) 2023年1月 (5) 2022年12月 (1) 2022年11月 (1) 2022年10月 (3) 2022年9月 (3) 2022年8月 (1) 2022年7月 (1) 2022年6月 (7) 2022年5月 (3) 2022年4月 (1) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (1) 2021年10月 (1) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (4) 2020年12月 (2) 2020年11月 (5) 2020年10月 (2) 2020年9月 (2) 2020年8月 (2) 2020年7月 (1) 2020年6月 (2) 2020年5月 (1) 2020年4月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 学校の前に歩道橋ができたわけ 投稿日時 : 2020/08/19 管理者 カテゴリ: 日吉小学校の大先輩である松田さんに、学校の前の歩道橋ができた経緯をお話していただきました。 松田さんが小学校2年生の時の2月のことです。学校の球技大会があった日、同級生のしんちゃんが、国道8号線で、下校途中に交通事故に遭いました。お母さんの目の前で亡くなったのです。 その後、交通事故を2度と起こさないようにと、学校、地域みんなで信号機や歩道橋の設置を働き掛けました。事故の2年後、歩道橋が完成したのです。お話を伺い、子どもたちも「交通事故に気を付けよう」と決意を新たにしました。 « 101102103104105106107108109 »
学校の前に歩道橋ができたわけ 投稿日時 : 2020/08/19 管理者 カテゴリ: 日吉小学校の大先輩である松田さんに、学校の前の歩道橋ができた経緯をお話していただきました。 松田さんが小学校2年生の時の2月のことです。学校の球技大会があった日、同級生のしんちゃんが、国道8号線で、下校途中に交通事故に遭いました。お母さんの目の前で亡くなったのです。 その後、交通事故を2度と起こさないようにと、学校、地域みんなで信号機や歩道橋の設置を働き掛けました。事故の2年後、歩道橋が完成したのです。お話を伺い、子どもたちも「交通事故に気を付けよう」と決意を新たにしました。