1年生
1年生 全校の仲間に加わりました!
20日(火)に1年生を迎える会を行いました。
1年生の発表では、自分の名前と好きなものについて、紹介をしました。
全校の前で最後まで発表でき、感心しました。
また、この日は、二コファミの誕生会もありました。
1~6年生が混じった異学年班のニコニコファミリー班(通称二コファミ)で、
掃除や行事等、様々な場面で1年間一緒に活動します。
全校のみんなから早く名前を覚えてもらい、仲良くできるといいなと思います。
1年生 学校探検
学校探検に出発!
学校には、広い部屋がいっぱい。
初めて見る物もいっぱい。
2年生にいろいろな場所に連れていってもらいながら、学校のきまりを教えてもらいました。
毎朝、2年生が教室に来てくれて校歌も教わっています。
1年生 元気いっぱいにスタート
早いもので入学式から早くも1週間がたちました。
入学式の次の日は、「これはどうするの?」「こっちは?」と質問攻めにあいましたが、
6年生にサポートしてもらって朝の準備は驚くほど早く一人でできるようになっています。
入学式から1週間の学習は、持ち物の整理の仕方や使い方など、学校のルールのことが中心でした。
椅子に座って話を聞く時間も多かったのですが、「お話をします。」と言うと、
姿勢をピッと正して、話している人の方へ目を向けて聞くことができました。
1年生 入学式
1年生が入学し、日吉小学校も“春”を迎えることができました。
8日(木)の入学式では、子どもたちの元気の良い返事や挨拶を聞くことができました。
子どもたちのキラキラした目に、学校生活への意欲を感じ、とても嬉しくなりました。
1年生 体育館の飾り付けをしました
3月5日(金)に行う6年生を送る会に向けて、1年生は、体育館の飾り付けをしました。「にじいろ学年」の6年生に合わせ、7色のお花紙で虹をつくりました。他に、メッセージやイラストで、これまでお世話になった6年生への感謝やお祝いの気持ちを伝えました。
1年生 そり遠足 楽しんできました
1月26日(火)、2年生と一緒に、国営越後丘陵公園にそり遠足に出掛けてきました。
とてもいい天気で、気持ちよくそり遊びをしてきました。
初心者のゲレンデから、段々、高いゲレンデに移動していき、最後は一番高いところから、全員が滑ることができました。
1年生 雪遊びをしました
グラウンドにたくさん雪が積もりました。
15日(金)、天気がよかったので、グラウンドで雪遊びをしました。
除雪でできた雪山で遊んだり、かけっこしたり、寝転んだり、思い思いに
雪遊びを楽しみました。
1年生 算数 くらべてみよう
算数「くらべてみよう」の学習です。
棚の周り、水槽の水の深さ、辞典の厚さなど、いろいろな長さを紙テープの長さに変えて取り出し、
端をそろえて長さ比べをしました。
1年生 どんぐりで遊んだよ
以前に夢の森公園に出掛けて集めてきたどんぐりを使って、遊び道具を作りました。
けん玉やマラカス、どんぐりごま、やじろべえなど、思い思いに作りました。
体育館で、自分たちの作った道具で遊びました。
夢の森公園に出掛けてきました
11月6日に、夢の森公園に出掛けてきました。どんぐりや落ち葉などを集めてきました。
駐車場近くで、たくさんのどんぐりを見付け、子どもたちは大はしゃぎでした。
森の中には、いろいろな色や大きさの葉っぱがありました。また、途中の星の広場では、おにごっこをしたり、自由に散策したりして楽しみました。