学校の様子

学校の様子

ESD集会

10月28日(火)

 新潟産業大学の留学生3名をお招きしてESD集会を開きました。

 学生さんは、中国、韓国、ベトナムの方です。

 はじめに、全校で歌を披露して歓迎しました。

 その後、低中高学年に分かれて、出身国の場所や気候、食べ物、有名な場所など、その国の文化に触れました。

6年生 地層見学

10月24日(金)

 「理科の教科書に載っている」聖ヶ鼻・牛ヶ首へ地層見学に行きました。

 「(教科書の)写真と一緒だ!」興味関心も高くなります。

 スケッチをしたり、岩石を採取したりして地層の学習をしました。

 ところで、牛ヶ首は、「牛」ではなくて「ワニ」という意見が大勢を占めました。

 

縦割り班 花植え

10月22日(水)

 ブルボンさんから頂いた花の苗を全校で植えました。

 植えたのは、チューリップ、パンジー、カレンデュラ、ムスカリの4種類。

 しっかりお世話して、きれいな花を咲かせてほしいです。

 

 

後期学級委員任命式

10月21日(火)

 今日の朝会で、後期学級委員の任命式がありました。

 3年生以上の8名が学級委員に任命されました。

音楽会に向けて…

10月21日(火)

 11月7日(金)の音楽会に向けて、各学年部の体育館練習が始まっています。

 この時は、3・4年生が練習をしていました。

 どの子も真剣に合奏や合唱の練習をしていました。

 まだ、表情が硬かったり、手元を見るのに一生懸命だったりしています。

 本番でどんな成長を見せるか楽しみです。