くしらっ子日記
全校体育は水泳です。
今日からプールがスタートです。まずは各自の泳力を確認します。1か月間で、どれだけ泳力を伸ばせるでしょうか。これから、皆で頑張っていきましょう。
植物が順調に育っています。
2週間前、全校でプランターに植えた花が順調に育っています。花やつぼみの数がどんどん増えています。毎朝、登校すると水やりです。暑くなってきたので、たっぷりとあげます。7月に入ったら、地域の施設にプレゼントに行く予定です。
高学年総合のバケツ稲もスクスクと。
熱中症注意!
梅雨の季節となり、気温だけでなく湿度も高くなってきました。より一層熱中症への注意が必要なことから、全校が集まった給食の時間に、再度、予防のための指導をしました。水分補給、マスクの着用が必要ない場面等を確認しました。なお、5/27付で熱中症対策について文書を配布しています。ご家庭でも話題にしていただき、引き続き事故防止にご協力をお願いいたします。
ボードを使って、養護教諭からの説明。
左 3、4年生の準備の様子。
中 1、2年生は準備か終わると先に食べ始めます。
右 委員会から、朝のあいさつチャンピオンの発表です。
今日の給食は、「かみかみドライカレー、ひじきツナサラダ、あじさいゼリー、牛乳」
今日の給食
月曜日は給食当番が先週と交代し、準備・配膳が始まります。身支度を整え、盛り付けをしてくれています。当番以外の子どもたちは、お盆に給食のごはんやおかずをのせ、それぞれの席まで運びます。
今日の給食は、「ごはん、寒天スープ、ポテトのシャキシャキサラダ、あじの梅しそ揚げ、牛乳」。
プール開き朝会
今週は、いよいよプール授業がはじまります。今朝は、プール開き朝会でした。3人の代表児童からのめあての発表の後、体育主任からプール授業の注意点について説明がありました。子どもたちみんなが楽しみにしているプールです。水泳の力を付けることはもちろんですが、安全に実施できるよう職員も細心の注意を払ってまいります。ご家庭でも、子どもたちの健康管理について、引き続きよろしくお願いいたします。