くしらっ子日記
自然体験教室(海)①
9月4日(月)、延期していた自然体験教室(海)を実施しました。鯨波漁港にテントを張り、日かげを確保して開会式です。
何人ものボランティアの皆さんがかけつけてくださり、子どもたちの活動前に手際よくテントを設置してくださいました。
日程や安全についての確認の後、ボランティアの皆さんに「お願いします」と挨拶をしました。ボランティアの皆さんは、活動の見守り、テント設営、物品の運搬等、協力してくださいました。
幸いこの日、鯨波漁港付近は終日曇り、気温の上昇はありましたが風があり湿度50%前後、特に午後はテントが心配になるくらいの強く涼しい風が吹くときもありました。暑さ指数は高くても28~29台で推移し、30を超えることはありませんでした。
今日の給食
今日は8月最後の給食です。毎週木曜日は、地域コーディネーターの方が来校してくださいます。昼は、子どもたちと一緒に給食を食べていただきます。今日は3、4年生の教室で食べていただきました。給食の準備ができると、担当の委員の放送に合わせて、全校一斉に「いただきます」です。その後、放送でのメニューの紹介が続きます。
当番2人で放送原稿を確認しています。
今日のメニューは、「ご飯、夏豚汁、白身魚のレモン風味、きゅうりと枝豆の香りあえ、牛乳」。
明日(30日)の自然体験活動について
明日の自然体験活動は、日中の高温が予想されるため、予備日に延期いたします。何卒、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
夏休み作品展示
児童玄関に、子どもたちが制作した様々な作品が、飾られはじめました。今年も子どもたちは夏休みの間、時間をかけて、様々な作品に挑戦したようです。今週から少しずつ展示を始めましたので、学校にお越しの折には、ぜひ一人ひとりの力作をご覧になってください。
今日の給食
昨日の学校再開と共に、給食も始まっています。暑い中でも食が進むように、いろいろとメニューを工夫してくださっているようです。子どもたちからも「おいしかった」の声が聞こえてきます。
今日のメニューは、「ドライカレー、ツナサラダ、手作りぶどうゼリー、牛乳」